fc2ブログ

初めて「ライオンのつもり」を訪問して下さった方へ

このブログは、保護犬だったワンコの「第2の犬生」を綴ったものです。

2006年12月、保護団体さんのお陰でジルは殺処分を免れました。

獣医さんの診断によると、保護当時推定2才。

6kg超の巨体でしたが、一応「ポメラニアン」ってことでした。

短く刈られたその姿はまるでポン・デ・ライオン!

売れられたケンカは必ず買う!激しい気性はまさにライオン!!

でも本当は、ビビリンボで寂しがりやなワンコでした。

詳しく知りたいと思って下さった方は "ジルについて" からお入り下さい。

「ライオンのつもり」を駆け足で読むなら "総集編" もオススメです♪

「保護犬って何?」と思われた方は "こちら" も読んで下さると嬉しいです。

12年越しの おかえりなさい!

本日は
まずは懐かしい写真から・・

2009年1月25日のジルです
(4歳になったばかりの頃)

jil_20090125_2.jpg

ジルと一緒に写っているのは
"JIL.de.ひまわり lion"君!

ブロ友さんのちくりん妻さんが
羊毛フェルトならぬ「ジル毛フェルト」で分身を作ってくださった時の写真

jil_20090125_1.jpg

当時の懐かしいモノクロ記事はコチラ→


お優しい ちくりん妻さんは
ジル毛をずっと保管してくださっていて

先日の記事で わたしがモフモフロスになっていることを知り
残っていたジルのモフ毛を送り届けてくださったんです

jil_goodbye26.jpg

12年前の ジルのモフ毛
ふわんふわんです

jil_goodbye25.jpg
なんと!
ジルのモフ毛をお送りしたときの わたしのメモまで そのまま残しておいてくださってました!



しかも 今回新たに
ジルの分身を2体も作ってくださいました

jil_goodbye24.jpg

ひまわり君になったジルと
ジルの好きだったブタさんに変身したジル


ポメのぬいさん(仮名=コジル)とともに記念撮影

littleJil_with01.jpg

それにしてもコジルって・・(笑)
そのうち もうちょっと可愛い名前を付けてあげなくちゃ。。

littleJil_with02.jpg


ジルの若かりしころのモフ毛

実はわたしも取ってあるんです

今回帰ってきた分とあわせて わたしも何か作ろうかな・・

pagetop

この1ヶ月間に 買ってしまったものたち

今日は 初めての月命日です

まだ1ヶ月しか経ってないのに
もう何ヶ月も過ぎたような気がします
時間の感覚がおかしくなっているのかな・・

この1ヶ月間
ジルのものを片付けたり 処分したり

ひとつひとつに思い出が詰まっていて
しかも なんだかんだで結構な量!

なので遅々として進みませんが
少しずつ 少しずつ・・


でも一方で
新しく買ったものもありまして・・


***
まずジル父は
Amazon echo show を買ってくれました
(スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa デス)

うちにはすでに echo dot があるんですが
これならデジタルフォトフレームとしても使える!

Amazon Photosの オンラインストレージに写真を入れるだけ!
無料だし 無制限だから ジルの写真をいくらでも入れられる?!

jil_goodbye20.jpg


jil_goodbye21.jpg


***
わたしは
出先でも ふとしたことで涙腺がゆるんで
ボロボロ泣き出したりしてしまうので

BOXティッシュを携帯できるケースを買いました
(涙腺が決壊すると ポケットティッシュじゃ足りないんデス・・)

jil_goodbye18.jpg

もふもふなワンコがいっぱいで
見てるだけで 癒されます

jil_goodbye19.jpg


そして
呆れられるかもしれませんが・・

どうしても モフ毛が
恋しくて 恋しくて

とうとう ポメのぬいぐるみを買ってしまいました・・

jil_goodbye17.jpg

やわらかくて ホワホワ

「ひざわんこ」シリーズというもので
膝に乗せると ほっこりします

ヤキモチ焼きのジルだったけど
ぬいるぐみなら許してくれるよね ね?

ひとまず「コジル」と命名


ダメダメなかーちゃんを 笑ってください・・
pagetop

登録した日のこと

先日 区役所に行ってきました

ジルの死亡届を出すためです

(信じがたいことに ジル地方では電子申請ができないです!)

jil_goodbye16.jpg

事前に調べたところでは
どうやら登録鑑札や注射済票を返納するみたい

「記念に持っておきたい」とゴネてみようかな・・
なんて考えておりましたが

何も言われなかったので そのまま持って帰ってきました


***

ジルを登録した日のことは
今でもはっきり覚えています

2007年4月6日

当時は 保護団体の方も ちょっとワタワタしていて
トライアルから譲渡決定まで けっこう時間がかかりましたっけ


当時はまだ車がなくて
(というか運転免許すら持ってなかったワ・・)
片道4キロ強の道のりを 自転車で迷いながら 行ってきました


登録して 鑑札を交付してもらった日の記念撮影

jil_goodbye13.jpg

わたし、髪長かったんだー

jil_goodbye15.jpg

ジルのお髭 ボーボー

jil_goodbye14.jpg

まだモフ毛も貧相でした


***
今日で ジルが旅立ってから 3週間が経ちました


ジルの膨大な写真データ
少しずつ整理しないと・・

でもまだ 見てるとポロポロしてしまう
笑える写真が多いから 泣き笑い状態


ゆっくり ゆっくり

時間はたっぷりあるもんね 
pagetop

覚悟してても 役に立たず

ジル会いたいよー
せめて夢に出てきてよー

と強く思っていたら ようやく
未明にジルの夢を見ました

でも 期待していたような楽しい夢ではなく・・

ジルが旅立ってしまうシーンの リバイバル上映でした


叫びながら起きて また泣いて


宵っ張りのジル父が 何事かと寝室に様子をみにきたので
泣きじゃくりながら夢の話をしたら

わたしってば 今日に限らず
ほぼ毎晩 うなされてるんだってさ!

ちっとも知らなかったよ



***

遠くない将来 ジルとの別れは必ず来る

だから その「時」が来ても ちゃんと受け入れられるように
幾度となく 頭の中でシミュレーションしてきたつもりでした

そのひとつがコレ
何だかわかりますか?

jil_goodbye11.jpg

小さなお香立てなんです

何年か前に たまたまデパートで見かけて

どこかジルに似てるなー
ジルが死んじゃったら これを使おう

と思い 購入しました

jil_goodbye12.jpg


でもね どんなに覚悟してても
なかなか受け入れられませんね

お香も むせるし(笑)


***

いずれジルがいなくなること 頭では分かっていたけれど
どんなふうに最期をむかえるのか までは
想像できてませんでした

ジルが余命宣告されて
わたしは あっというまに円形脱毛になってしまったんですが
(人生で3度目 なりやすい体質なのか・・)

毎晩うなされてるようでは
治るのは 当分先かな・・

とほほ
pagetop

ごはん日記と 奇妙な符合

ジルの 食べムラ や リバースが頻発しはじめた頃
ごはん日記を付けることにしました

jil_goodbye07.jpg

何だったら 食べてくれるのか
どれくらいの量なら リバースしないのか
どれくらいの間隔なら 空腹になりすぎないのか

少しでも 何か傾向と対策が掴めるといいなと思ったからです


jil_goodbye08.jpg

でも 

点滴をした時間
おくすりを飲んだ時間
お水を飲めた時間
トイレの時間・・

あれよあれよというまに
ごはん日記というよりは 看護日誌のようになってしまいました

jil_goodbye10.jpg


ちなみに ごはん日記を付け始めたのは 7月7日
それから 44日目に ジルは旅立ってしまったので
ノートは半分以上 空白のまま


それにしても 44日目だなんて!
また現れましたよ 獅子が!
(それに気が付いたとき ちょっとゾワッとしちゃったよ)

jil_goodbye09.jpg

旅立ったあとも
ちょいちょい小ネタを提供してくれるジルなのでした


pagetop
Profile

JIL.de.lion

Author:JIL.de.lion
基本、グータラ・ダメダメ主婦。
時々、デザイナー
たまに、保護犬の運び屋さん。

Jil【ジル】:Pomeranian ♂
約7kgもあるデカポメくん。
ケンカっぱやいくせにビビリンボ。
殺処分を免れた強運が自慢。
アトリエ・シシの看板犬。
2020年8月19日、新たな冒険の旅へ。

Thanks!
訪問してくださって
ありがとうございます!

Search
Categories
Recent Articles
Comments
Archives