初めて「ライオンのつもり」を訪問して下さった方へ
このブログは、保護犬だったワンコの「第2の犬生」を綴ったものです。
2006年12月、保護団体さんのお陰でジルは殺処分を免れました。
獣医さんの診断によると、保護当時推定2才。
6kg超の巨体でしたが、一応「ポメラニアン」ってことでした。
短く刈られたその姿はまるでポン・デ・ライオン!
売れられたケンカは必ず買う!激しい気性はまさにライオン!!
でも本当は、ビビリンボで寂しがりやなワンコでした。
詳しく知りたいと思って下さった方は "ジルについて" からお入り下さい。
「ライオンのつもり」を駆け足で読むなら "総集編" もオススメです♪
「保護犬って何?」と思われた方は "こちら" も読んで下さると嬉しいです。
搬送のあとの、珍行動。
すっかり時間が経っちゃいましたが・・
この前の日曜日、命のリレーをしてまいりました!
"またお留守番なの?!"の涙目のジルはほっといて~(笑)

実は、最初に搬送要請が入ったのは先週のこと。
でも、ただ今仕事がパッツンパッツンに入っちゃってて、
ちょっと厳しいかな~(≧ヘ≦)と思ってたんです。
そしたら、お届け先のご都合が、平日より土日が良いということで、
なんともラッキーな展開に!
(土日なら急ぎの修正指示も来ないしネ!)
***
トライアル先が決まったのは、シーズーのしーちゃん(仮名)。
保護当時のしーちゃんは、それはそれは酷い状態だったそうです。
首や両足先の毛はすっかり抜け落ちて、
残っている体毛も隙間風が通りそうなくらいスカスカ。
でも預かりさんの献身的なケアのおかげで、
見違えるくらいモシャモシャになりましたよ♪

しーちゃんは、繁殖犬だったそうです。
当初は全ての感情・喜怒哀楽を殺し、緊張していたしーちゃんですが、
預かりさんのもとで、氷が溶けるように、喜び・甘えの表情が出て来たそうです。
トライアル先が、これまたとても素敵なご夫婦で、
しーちゃんのために、いろいろなグッズを準備していてくださり、
到着するやいなや、しーちゃんを丸ごと受け止め、
あっというまに家族になってしまった感じでした。

しーちゃん、待っていたかいがあったね。
こんなに素敵でぶっとい赤い糸がつながってたんだね。
もう嬉しくて嬉しくて、涙ぐんでしまいました。
***
しーちゃんをいっぱい撫でてきたので、
帰ったら速攻で、いつものクンクン攻撃~!

そして最近発見したジルの珍行動。
ひとしきりクンクン攻撃をしたあと、
ジルってば急いで玄関まで駆けて行くんですよ。
「まさか一緒に付いて来てないよね?!」と不安になるのか
チェックしてるようです(笑)

ふだんのお留守番のときはそんなことしないのに、
搬送帰りのときだけ玄関チェックする、珍行動のジルなのでした~。
↓使い勝手のいいトートバッグも残りわずか☆
よかったらチェックしてみてね~♪

この前の日曜日、命のリレーをしてまいりました!
"またお留守番なの?!"の涙目のジルはほっといて~(笑)

実は、最初に搬送要請が入ったのは先週のこと。
でも、ただ今仕事がパッツンパッツンに入っちゃってて、
ちょっと厳しいかな~(≧ヘ≦)と思ってたんです。
そしたら、お届け先のご都合が、平日より土日が良いということで、
なんともラッキーな展開に!
(土日なら急ぎの修正指示も来ないしネ!)
***
トライアル先が決まったのは、シーズーのしーちゃん(仮名)。
保護当時のしーちゃんは、それはそれは酷い状態だったそうです。
首や両足先の毛はすっかり抜け落ちて、
残っている体毛も隙間風が通りそうなくらいスカスカ。
でも預かりさんの献身的なケアのおかげで、
見違えるくらいモシャモシャになりましたよ♪

しーちゃんは、繁殖犬だったそうです。
当初は全ての感情・喜怒哀楽を殺し、緊張していたしーちゃんですが、
預かりさんのもとで、氷が溶けるように、喜び・甘えの表情が出て来たそうです。
トライアル先が、これまたとても素敵なご夫婦で、
しーちゃんのために、いろいろなグッズを準備していてくださり、
到着するやいなや、しーちゃんを丸ごと受け止め、
あっというまに家族になってしまった感じでした。

しーちゃん、待っていたかいがあったね。
こんなに素敵でぶっとい赤い糸がつながってたんだね。
もう嬉しくて嬉しくて、涙ぐんでしまいました。
***
しーちゃんをいっぱい撫でてきたので、
帰ったら速攻で、いつものクンクン攻撃~!

そして最近発見したジルの珍行動。
ひとしきりクンクン攻撃をしたあと、
ジルってば急いで玄関まで駆けて行くんですよ。
「まさか一緒に付いて来てないよね?!」と不安になるのか
チェックしてるようです(笑)

ふだんのお留守番のときはそんなことしないのに、
搬送帰りのときだけ玄関チェックする、珍行動のジルなのでした~。
↓使い勝手のいいトートバッグも残りわずか☆
よかったらチェックしてみてね~♪


逆紹介してもらっちゃった~♪
まだまだ修羅場から抜けられないジル母ですがぁぁ。
めっちゃ嬉しいことがあったので、書いちゃいます~♪
前回の記事でご紹介したブログ『ガウリン福~吠え犬日記~』で
ジルのことを逆紹介してもらっちゃいました。テヘヘ。

しかも、こんなオリジナルイラストまで描いてもらっちゃって☆
感激だわ、笑っちゃうわ。
これってまさに・・虎の威 獅子の威を借るジル。
ユカクマさん、ナイスすぎますー!ヽ(*≧ε≦*)
お忙しいのに、ありがとうございました~!!


『うちのダメわんこ ガウリン福』
何度でも読みたくなる!ワンコ本♪
↓使い勝手のいいトートバッグも残りわずか☆
よかったらチェックしてみてね~♪

めっちゃ嬉しいことがあったので、書いちゃいます~♪
前回の記事でご紹介したブログ『ガウリン福~吠え犬日記~』で
ジルのことを逆紹介してもらっちゃいました。テヘヘ。

しかも、こんなオリジナルイラストまで描いてもらっちゃって☆
感激だわ、笑っちゃうわ。
これってまさに・・
ユカクマさん、ナイスすぎますー!ヽ(*≧ε≦*)
お忙しいのに、ありがとうございました~!!
『うちのダメわんこ ガウリン福』
何度でも読みたくなる!ワンコ本♪
↓使い勝手のいいトートバッグも残りわずか☆
よかったらチェックしてみてね~♪


ガウリン・プリンス♪
私が愛読しているブログのひとつに
『ガウリン福~吠え犬日記~』があります。
筆者のユカクマさんはアイリスペットどっとコムにも
連載されているプロのイラストレーターさん。
ユカクマさんちの愛犬チワワ「福くん」のことを綴った日記は
「何コレ、ジルのことじゃないの?!」って思ってしまうくらい、
あるあるネタ満載☆
そんなガウリン福くんの日記が、待望の本になりました!

『うちのダメわんこ ガウリン福
』
もちろん、速攻予約して買いましたよ♪
ジルと暮らし始めて以来、
「なんでうちのコだけ、こんなにガウガウ犬なんだろう」
と悩まない日はありませんでしたが・・
ガウリン福くんの日記に出会って、
「あ~うちだけじゃないんだ」
「なるほど、こんなふうに工夫してるんだ!」
「そういう考え方もあるよね~」
と共感したり、勇気づけられたり、目から鱗だったり。
そして、ブログのコメントを読んでは、
私のように思っている飼い主さんって沢山いるんだ!
と嬉しくなったり。
ちなみに、本の巻末には愛読者さんのワンコさんが大集合してるんですが、

なんと!ジルもちゃっかり載せていただいております~♪

しかもしかも!
著者のユカクマさんから手書きのThank youレターまで
いただいちゃいました。

ガウリン福くんのことは、ガウ犬界のプリンスだと思っているので、
スターからサインをいただいた気分ですぅ♪
ユカクマさん、ありがとうございました!家宝にします☆

あ、そうそう!本の中にもちょいちょい登場するんですが、
ユカクマさんのご両親が飼っているのがポメくん。
これがまた立派なライオン犬なんですよね。ぷぷぷ!
心温まるハートフルなお話も満載。
ガウガウ飼い主じゃなくても、オススメの本ですヽ(^。^)ノ
な~んてウキウキ浮かれて写真を撮ってたら・・
あ、ジルの目が怖くなって来た~

"サボってないで、お仕事しなさーーい!!"
うへ~。はーい。(´ヘ`;)
これからはジルの医療費もかかってくるだろうナ~と思って
塵も積もれば・・安い仕事を大量にとってきちゃったのよね。
おかげで、GWもほとんど仕事かも。とほほーん。


『うちのダメわんこ ガウリン福』
何度でも読みたくなる!ワンコ本♪
↓使い勝手のいいトートバッグも残りわずか☆
よかったらチェックしてみてね~♪

『ガウリン福~吠え犬日記~』があります。
筆者のユカクマさんはアイリスペットどっとコムにも
連載されているプロのイラストレーターさん。
ユカクマさんちの愛犬チワワ「福くん」のことを綴った日記は
「何コレ、ジルのことじゃないの?!」って思ってしまうくらい、
あるあるネタ満載☆
そんなガウリン福くんの日記が、待望の本になりました!

『うちのダメわんこ ガウリン福
もちろん、速攻予約して買いましたよ♪
ジルと暮らし始めて以来、
「なんでうちのコだけ、こんなにガウガウ犬なんだろう」
と悩まない日はありませんでしたが・・
ガウリン福くんの日記に出会って、
「あ~うちだけじゃないんだ」
「なるほど、こんなふうに工夫してるんだ!」
「そういう考え方もあるよね~」
と共感したり、勇気づけられたり、目から鱗だったり。
そして、ブログのコメントを読んでは、
私のように思っている飼い主さんって沢山いるんだ!
と嬉しくなったり。
ちなみに、本の巻末には愛読者さんのワンコさんが大集合してるんですが、

なんと!ジルもちゃっかり載せていただいております~♪

しかもしかも!
著者のユカクマさんから手書きのThank youレターまで
いただいちゃいました。

ガウリン福くんのことは、ガウ犬界のプリンスだと思っているので、
スターからサインをいただいた気分ですぅ♪
ユカクマさん、ありがとうございました!家宝にします☆

あ、そうそう!本の中にもちょいちょい登場するんですが、
ユカクマさんのご両親が飼っているのがポメくん。
これがまた立派なライオン犬なんですよね。ぷぷぷ!
心温まるハートフルなお話も満載。
ガウガウ飼い主じゃなくても、オススメの本ですヽ(^。^)ノ
な~んてウキウキ浮かれて写真を撮ってたら・・
あ、ジルの目が怖くなって来た~

"サボってないで、お仕事しなさーーい!!"
うへ~。はーい。(´ヘ`;)
これからはジルの医療費もかかってくるだろうナ~と思って
塵も積もれば・・安い仕事を大量にとってきちゃったのよね。
おかげで、GWもほとんど仕事かも。とほほーん。
『うちのダメわんこ ガウリン福』
何度でも読みたくなる!ワンコ本♪
↓使い勝手のいいトートバッグも残りわずか☆
よかったらチェックしてみてね~♪


耳張り番。
一病息災なのだ!
フィラリアのお薬をいただきに、病院へやってきました。

その際、先日の痙攣発作についても相談してきました。
2回発作が起きたことで、やはり「てんかん」と診断されました。
1度目の発作が去年の7月だったので、今後も
年に2回くらいのペースで発作が起きるかもしれないとのことでした。
ただ、発作の時間も短いし、発作のあとは何事もなくいつもの状態に戻るので
今はまだ抗てんかん薬は使わずに様子を見ることになりました。

発作が起きたときには、
体をぶつけたり、階段から落ちたりしないように、安全を確保する
(ただし、急に大きく動かすのはよくない)
やさしく声をかける
舌の色や瞳孔の状態に異常が無いか観察する・・
などのアドバイスもいただきました。

ジルはときどき、かけっこの夢を見てるのか
寝ながら足をバタバタさせることがあります。
以前はそれが微笑ましかったんですが、発作が起きて以来は、
また痙攣?!といちいちドキドキしてしまいます・・
でも、
『一病息災』
持病が一つくらいある方が、
無病の人よりも健康に注意し、
かえって長生きであるということ(広辞苑)
そう思って、大らかに過ごしていこうね。
(じゃないと、かあちゃんまたハゲるよ。)

これ以上、症状が進行しないといいねぇ。
それにしても、寝顔がこわいねぇ。( ̄∇ ̄;)
↓使い勝手のいいトートバッグも残りわずか☆
よかったらチェックしてみてね~♪


その際、先日の痙攣発作についても相談してきました。
2回発作が起きたことで、やはり「てんかん」と診断されました。
1度目の発作が去年の7月だったので、今後も
年に2回くらいのペースで発作が起きるかもしれないとのことでした。
ただ、発作の時間も短いし、発作のあとは何事もなくいつもの状態に戻るので
今はまだ抗てんかん薬は使わずに様子を見ることになりました。

発作が起きたときには、
体をぶつけたり、階段から落ちたりしないように、安全を確保する
(ただし、急に大きく動かすのはよくない)
やさしく声をかける
舌の色や瞳孔の状態に異常が無いか観察する・・
などのアドバイスもいただきました。

ジルはときどき、かけっこの夢を見てるのか
寝ながら足をバタバタさせることがあります。
以前はそれが微笑ましかったんですが、発作が起きて以来は、
また痙攣?!といちいちドキドキしてしまいます・・
でも、
『一病息災』
持病が一つくらいある方が、
無病の人よりも健康に注意し、
かえって長生きであるということ(広辞苑)
そう思って、大らかに過ごしていこうね。
(じゃないと、かあちゃんまたハゲるよ。)

これ以上、症状が進行しないといいねぇ。
それにしても、寝顔がこわいねぇ。( ̄∇ ̄;)
↓使い勝手のいいトートバッグも残りわずか☆
よかったらチェックしてみてね~♪


新旧ママさん
愛車ジミーくんに乗って、めったに来ることのない大都会に来ましたよ~♪

高層ビルと桜を仰ぎ見るのも、なかなかいいものですねぇ。
あ、でもお花見に来たわけじゃないですよ☆
長らく保護犬の預かりママさんをしてくださっていた方が
このたび転勤されるということで・・
ケージなど、団体から貸し出していたものを引き取りに来たのです。

↑積み荷の途中デス。まだまだありますよ~。
預かりママさんが買ってくださったものや、フリマへのご寄付もたくさん!!
今まで愛情たっぷりに保護犬のお世話をしてくださりありがとうございました!
新天地でも、どうぞお元気で~!
こちらの預かりママさんとは初対面だったのですが
「今日はワンちゃん乗ってないんですか?」と聞かれたので、
ん??と思ったら・・
なんと"ライオンのつもり"を読んでくださっていたのだとか~(〃▽〃)
これからもどうぞよろしくお願いします♪
***
ぎっしり詰め込んだワンコグッズを代表宅まで運び、
今度は代表と新顔ワンコを乗せて、新しい預かりさん宅へ。
預かりデビュー犬となるダックスちゃん(まだ名無しちゃん)を
お届けしてきました。

笑顔がとってもかわいい女の子。
複数回のお産経験があると思われる、飼育放棄犬だそうです。
こちらでしっかり心のリハビリをして、赤い糸を探そうね!
新米ママさんと、先住犬のダックスくん。↓

どちらもちょっぴり緊張気味なご様子^^
何か困ったことがあったら悩まずにすぐ(代表に)相談してくださいね。
保護ワンコたちのために、どうか末永く、よろしくお願いします!
こちらは閑静な住宅街の中にある、とても大きなおうちで、
立派な日本庭園がありました。

いろんなお家を拝見できちゃうのも、搬送の醍醐味ですね。(*゚▽゚)ノノ
***
朝9時に家を出て、西へ東へ各所を回って、戻ったのは16時。
その間、ほぼ飲まず食わず、トイレにも行きそびれ。
(搬送のときは、いつもこんなもんです・・)
でも心地よい疲労感。
しかし、長時間のお留守番にプンスカのジル。

"Don't leave me alone!"と書かれたマットの上に座り込み、無言の抗議??
ごめんごめん!ささ、お散歩でも行こうか~♪(^▽^;)
あ、いつのまにか7万のキリ番はとっくに過ぎてましたね~(笑)
↓使い勝手のいいトートバッグも残りわずか☆
よかったらチェックしてみてね~♪


高層ビルと桜を仰ぎ見るのも、なかなかいいものですねぇ。
あ、でもお花見に来たわけじゃないですよ☆
長らく保護犬の預かりママさんをしてくださっていた方が
このたび転勤されるということで・・
ケージなど、団体から貸し出していたものを引き取りに来たのです。

↑積み荷の途中デス。まだまだありますよ~。
預かりママさんが買ってくださったものや、フリマへのご寄付もたくさん!!
今まで愛情たっぷりに保護犬のお世話をしてくださりありがとうございました!
新天地でも、どうぞお元気で~!
こちらの預かりママさんとは初対面だったのですが
「今日はワンちゃん乗ってないんですか?」と聞かれたので、
ん??と思ったら・・
なんと"ライオンのつもり"を読んでくださっていたのだとか~(〃▽〃)
これからもどうぞよろしくお願いします♪
***
ぎっしり詰め込んだワンコグッズを代表宅まで運び、
今度は代表と新顔ワンコを乗せて、新しい預かりさん宅へ。
預かりデビュー犬となるダックスちゃん(まだ名無しちゃん)を
お届けしてきました。

笑顔がとってもかわいい女の子。
複数回のお産経験があると思われる、飼育放棄犬だそうです。
こちらでしっかり心のリハビリをして、赤い糸を探そうね!
新米ママさんと、先住犬のダックスくん。↓

どちらもちょっぴり緊張気味なご様子^^
何か困ったことがあったら悩まずにすぐ(代表に)相談してくださいね。
保護ワンコたちのために、どうか末永く、よろしくお願いします!
こちらは閑静な住宅街の中にある、とても大きなおうちで、
立派な日本庭園がありました。

いろんなお家を拝見できちゃうのも、搬送の醍醐味ですね。(*゚▽゚)ノノ
***
朝9時に家を出て、西へ東へ各所を回って、戻ったのは16時。
その間、ほぼ飲まず食わず、トイレにも行きそびれ。
(搬送のときは、いつもこんなもんです・・)
でも心地よい疲労感。
しかし、長時間のお留守番にプンスカのジル。

"Don't leave me alone!"と書かれたマットの上に座り込み、無言の抗議??
ごめんごめん!ささ、お散歩でも行こうか~♪(^▽^;)
あ、いつのまにか7万のキリ番はとっくに過ぎてましたね~(笑)
↓使い勝手のいいトートバッグも残りわずか☆
よかったらチェックしてみてね~♪


悲しい春景色。
恐れていたことが・・
この4月で、「ライオンのつもり」もいよいよ6年目に突入しました~♪
と感慨に浸っていたのも束の間。
恐れていたことが、とうとう起こってしまいました。
ジルが また 痙攣してしまったのです。
去年の7月に原因不明の痙攣発作を起こして以降、
何事もなく過ごして来られたので、一過性のものだと信じていたのですが。

昨日のことでした。
朝のお散歩から帰って来て、ご飯を食べて、
ウトウトまどろんでいたジル。
私はジルのそばで、ぼんやりテレビを観ていました。
すると、寝ていたはずのジルが突然、体をバタバタしはじめたのです。
その様子は、例えるなら・・
カーペットの上で泳ぎの練習をしているような感じ。
ジルの呼吸は荒くなり、全身が震え、
「おかあさん、助けて」という目をして私の膝にしがみついてきました。
先生から、次に発作が起きたときには動画を撮るように言われてましたが
動揺しちゃって、結局できませんでした。
とにかく頭をぶつけたりしないようにささえて
「だいじょうぶよ、だいじょうぶよ」と声をかけることしかできませんでした。
痙攣自体は、去年のそれよりはひどくなく、
時間も、30秒にも満たないくらいですぐ収まり、
数分で呼吸も落ち着き、何事もなかったかのようにまたウトウトし始めました。

今年1月の健康診断で、去年の発作は
『特発性てんかん』である可能性が高いと診断されました。
特発性てんかんは、原因が不明のてんかんのことですが、
発作の誘発因子のひとつに「気圧の変化」があると聞きました。
昨日は、朝は晴れていたけど午後から台風並みの嵐になる天気でした。
気圧が急激に大きく変化したことが原因だったのかもしれません。

ともあれ、すぐにいつものジルに戻ったのでご安心ください。
今日も元気いっぱい駆け回って、吠え散らかして、食欲おう盛でございました♪
みなさまに要らぬ心配を掛けちゃうから、記事にするのを迷ったのですが・・
記録のためにあえて書き留めることにしました。
↓大好評のパウ柄トレーシングペーパー封筒♪
残りわずか!!よかったらチェックしてね☆

と感慨に浸っていたのも束の間。
恐れていたことが、とうとう起こってしまいました。
ジルが また 痙攣してしまったのです。
去年の7月に原因不明の痙攣発作を起こして以降、
何事もなく過ごして来られたので、一過性のものだと信じていたのですが。

昨日のことでした。
朝のお散歩から帰って来て、ご飯を食べて、
ウトウトまどろんでいたジル。
私はジルのそばで、ぼんやりテレビを観ていました。
すると、寝ていたはずのジルが突然、体をバタバタしはじめたのです。
その様子は、例えるなら・・
カーペットの上で泳ぎの練習をしているような感じ。
ジルの呼吸は荒くなり、全身が震え、
「おかあさん、助けて」という目をして私の膝にしがみついてきました。
先生から、次に発作が起きたときには動画を撮るように言われてましたが
動揺しちゃって、結局できませんでした。
とにかく頭をぶつけたりしないようにささえて
「だいじょうぶよ、だいじょうぶよ」と声をかけることしかできませんでした。
痙攣自体は、去年のそれよりはひどくなく、
時間も、30秒にも満たないくらいですぐ収まり、
数分で呼吸も落ち着き、何事もなかったかのようにまたウトウトし始めました。

今年1月の健康診断で、去年の発作は
『特発性てんかん』である可能性が高いと診断されました。
特発性てんかんは、原因が不明のてんかんのことですが、
発作の誘発因子のひとつに「気圧の変化」があると聞きました。
昨日は、朝は晴れていたけど午後から台風並みの嵐になる天気でした。
気圧が急激に大きく変化したことが原因だったのかもしれません。

ともあれ、すぐにいつものジルに戻ったのでご安心ください。
今日も元気いっぱい駆け回って、吠え散らかして、食欲おう盛でございました♪
みなさまに要らぬ心配を掛けちゃうから、記事にするのを迷ったのですが・・
記録のためにあえて書き留めることにしました。
↓大好評のパウ柄トレーシングペーパー封筒♪
残りわずか!!よかったらチェックしてね☆


走って、マッサージされて、出会って。
この前の土曜日、ジルと『ジャパンペットフェア』なるものに
行ってまいりました。

本当は義妹のぐりんぐりんちゃんも一緒に行く予定だったのですが、
この日、ジル地方は春の大嵐。
電車がのきなみストップしてしまい、
残念ながら、ぐりんぐりんちゃんは涙のリタイア。
ジルと私だけで、本当に大丈夫?と青ざめつつ、いざ会場へ!
電車が止まっていたので、きっと来場者は少な目だったんでしょうけど
それでもものすごい、人!人!人!犬!犬!犬!

ジルと私には十分刺激的な賑わいでした。

ジルは予想どおり、片っ端からギャウギャウと吠え散らかしてましたが、
だんだんとこの異常事態?に気圧されてきて・・
徐々にトーンダウン(^▽^;)
大きなワンコさんのそばを通るときは、目を合わせないようにしたり(笑)
***
こんな犬まみれの場所に来ること自体、大きな冒険だったんですが、
実は・・私にはさらなる野望がありました(*ΦωΦ)
それは、50mのタイムトライアル『ドッグ・タイムレース』に
参加すること☆
日頃から走るの大好きなアスリート気質のジル。
ダメもとで一度チャレンジしてみたかったんですよね~ヽ(^。^)ノ

参加犬はいかにも速そうなワンコさんが大半で、
常連さんも多そうでした。
ジル、大丈夫かな~。ちゃんとゴールまで走れるかな~。
そして、いよいよジルの番がやってまいりました!
スタッフの方にスタート補助をお願いし、いざスタンバイ!

「よーい、スタート!」
ジルの誘導に必死で写真どころでは無かったので
ここからは先はがんばって想像してください~(≧д≦)
ジルのことだから、何事もなく終わるとは思ってませんでしたが・・
やっぱりやらかしてくれました~☆
ゴールまで一直線で走ってくれたのはいいのですが・・
ゴールしても走るのをやめず、予備エリアも突っ走り、
端までいったらUターンして、今度はコースを逆走!!
止めようとする私をすり抜け、スタート地点まで戻っちゃいました。
そしてまたUターンしてふたたびコースを走り、私をまたすり抜け
ゴール付近のスタッフの方が捕獲してくださいました~(;´Д`)
あぁ何やってんだよジル~。
ひとりで一往復半も走るなんてジルだけだよ。。
もちろんギャラリーからは失笑が。
スタッフの方からは「50mじゃ、満足できなかったんですね~」
と苦笑される始末。
肝心のタイムですが、全力疾走というより、いつものヘラヘラ走りだったので
タイムは思ったほどのびず9”13でした。

ま、はじめてのチャレンジにしては上出来かな?
***
いっぱい運動したあとは、『肉球マッサージ体験』に参加。

とっても可愛いおねえさんがマンツーマンで付いてくれて、
あんよをキレイに拭いてもらったあと、
肉球用のクリームをつけてやさしくマッサージしてくれました。

おねえさんたち、ちょっと暇だったのか、
ひとりふたりと増えて、最後は4人くらいにかまってもらったジル。
デレデレしております。(〃▽〃)
気持ちのいいツボなんかを教えてもらったので、
家でもやってあげるね!
***
レースとマッサージ以外は特に決めていなかったので、
あとは会場内をひたすらウロウロ。
おやつを試食させてもらったり、サンプルをいただいたり。
普段見ないような珍しいワンちゃんもたくさん来ていたのですが、
大きいポメっていうのも十分珍しいみたいで、
あっちこっちで「触ってもいいですか~?」「ふわっふわですね~」
と嬉しいお声がかかりました。
そんな中、「ひょっとしてジルくんですか?」という声が☆
ブログ『ちろくまきなこ。』のきなこちゃんご一家。

きなこちゃんも大きめポメちゃん。(≧m≦*)
まさかこんな人ごみ(犬ごみ)の中で、ジルのことを知ってくださってる方に
お会いできるとは思ってなくて、とっても嬉しかったです~♪
そしてきなこちゃんご一家のおかげで、やっとトイレに行けた私^^;
ジルのお守りをしてくださり助かりました!ありがとうございました~!
さらにそのあと、
『くるみとゆかいな仲間たち』のくるみちゃんご一家にも
「もしかして・・」と声を掛けていただきました。

こんなに可愛いくるみちゃんも、ジルと同じで元保護犬だったんですよ!
(ママさんのお名前、間違えちゃってごめんなさい~~)
お目にかかれて嬉しかったです~♪
ツーショットが撮れなかったのは、ジルがくるみちゃんに
抱きつかんばかりだったからです・・。ごめんね~くるみちゃん!
滞在時間は短かったんですが、とっても濃密なひとときでした。

いろいろ体験できて、またひとつ経験値が上がったかな?
最後になりましたが、フェアの招待券をプレゼントしてくださった
レイママさん、本当にありがとうございました~!
↓大好評のパウ柄トレーシングペーパー封筒♪
残りわずか!!よかったらチェックしてね☆

行ってまいりました。

本当は義妹のぐりんぐりんちゃんも一緒に行く予定だったのですが、
この日、ジル地方は春の大嵐。
電車がのきなみストップしてしまい、
残念ながら、ぐりんぐりんちゃんは涙のリタイア。
ジルと私だけで、本当に大丈夫?と青ざめつつ、いざ会場へ!
電車が止まっていたので、きっと来場者は少な目だったんでしょうけど
それでもものすごい、人!人!人!犬!犬!犬!

ジルと私には十分刺激的な賑わいでした。

ジルは予想どおり、片っ端からギャウギャウと吠え散らかしてましたが、
だんだんとこの異常事態?に気圧されてきて・・
徐々にトーンダウン(^▽^;)
大きなワンコさんのそばを通るときは、目を合わせないようにしたり(笑)
***
こんな犬まみれの場所に来ること自体、大きな冒険だったんですが、
実は・・私にはさらなる野望がありました(*ΦωΦ)
それは、50mのタイムトライアル『ドッグ・タイムレース』に
参加すること☆
日頃から走るの大好きなアスリート気質のジル。
ダメもとで一度チャレンジしてみたかったんですよね~ヽ(^。^)ノ

参加犬はいかにも速そうなワンコさんが大半で、
常連さんも多そうでした。
ジル、大丈夫かな~。ちゃんとゴールまで走れるかな~。
そして、いよいよジルの番がやってまいりました!
スタッフの方にスタート補助をお願いし、いざスタンバイ!

「よーい、スタート!」
ジルの誘導に必死で写真どころでは無かったので
ここからは先はがんばって想像してください~(≧д≦)
ジルのことだから、何事もなく終わるとは思ってませんでしたが・・
やっぱりやらかしてくれました~☆
ゴールまで一直線で走ってくれたのはいいのですが・・
ゴールしても走るのをやめず、予備エリアも突っ走り、
端までいったらUターンして、今度はコースを逆走!!
止めようとする私をすり抜け、スタート地点まで戻っちゃいました。
そしてまたUターンしてふたたびコースを走り、私をまたすり抜け
ゴール付近のスタッフの方が捕獲してくださいました~(;´Д`)
あぁ何やってんだよジル~。
ひとりで一往復半も走るなんてジルだけだよ。。
もちろんギャラリーからは失笑が。
スタッフの方からは「50mじゃ、満足できなかったんですね~」
と苦笑される始末。
肝心のタイムですが、全力疾走というより、いつものヘラヘラ走りだったので
タイムは思ったほどのびず9”13でした。

ま、はじめてのチャレンジにしては上出来かな?
***
いっぱい運動したあとは、『肉球マッサージ体験』に参加。

とっても可愛いおねえさんがマンツーマンで付いてくれて、
あんよをキレイに拭いてもらったあと、
肉球用のクリームをつけてやさしくマッサージしてくれました。

おねえさんたち、ちょっと暇だったのか、
ひとりふたりと増えて、最後は4人くらいにかまってもらったジル。
デレデレしております。(〃▽〃)
気持ちのいいツボなんかを教えてもらったので、
家でもやってあげるね!
***
レースとマッサージ以外は特に決めていなかったので、
あとは会場内をひたすらウロウロ。
おやつを試食させてもらったり、サンプルをいただいたり。
普段見ないような珍しいワンちゃんもたくさん来ていたのですが、
大きいポメっていうのも十分珍しいみたいで、
あっちこっちで「触ってもいいですか~?」「ふわっふわですね~」
と嬉しいお声がかかりました。
そんな中、「ひょっとしてジルくんですか?」という声が☆
ブログ『ちろくまきなこ。』のきなこちゃんご一家。

きなこちゃんも大きめポメちゃん。(≧m≦*)
まさかこんな人ごみ(犬ごみ)の中で、ジルのことを知ってくださってる方に
お会いできるとは思ってなくて、とっても嬉しかったです~♪
そしてきなこちゃんご一家のおかげで、やっとトイレに行けた私^^;
ジルのお守りをしてくださり助かりました!ありがとうございました~!
さらにそのあと、
『くるみとゆかいな仲間たち』のくるみちゃんご一家にも
「もしかして・・」と声を掛けていただきました。

こんなに可愛いくるみちゃんも、ジルと同じで元保護犬だったんですよ!
(ママさんのお名前、間違えちゃってごめんなさい~~)
お目にかかれて嬉しかったです~♪
ツーショットが撮れなかったのは、ジルがくるみちゃんに
抱きつかんばかりだったからです・・。ごめんね~くるみちゃん!
滞在時間は短かったんですが、とっても濃密なひとときでした。

いろいろ体験できて、またひとつ経験値が上がったかな?
最後になりましたが、フェアの招待券をプレゼントしてくださった
レイママさん、本当にありがとうございました~!
↓大好評のパウ柄トレーシングペーパー封筒♪
残りわずか!!よかったらチェックしてね☆


|
ホーム |