fc2ブログ

初めて「ライオンのつもり」を訪問して下さった方へ

このブログは、保護犬だったワンコの「第2の犬生」を綴ったものです。

2006年12月、保護団体さんのお陰でジルは殺処分を免れました。

獣医さんの診断によると、保護当時推定2才。

6kg超の巨体でしたが、一応「ポメラニアン」ってことでした。

短く刈られたその姿はまるでポン・デ・ライオン!

売れられたケンカは必ず買う!激しい気性はまさにライオン!!

でも本当は、ビビリンボで寂しがりやなワンコでした。

詳しく知りたいと思って下さった方は "ジルについて" からお入り下さい。

「ライオンのつもり」を駆け足で読むなら "総集編" もオススメです♪

「保護犬って何?」と思われた方は "こちら" も読んで下さると嬉しいです。

新旧リード物語

ジル愛用のリードは、『チャンピオン犬具』さんの多脂革平引リード
かつてのしつけの先生に勧められて購入して以来ですから・・
かれこれ4年以上使い続けています!

チャンピオン犬具さんのリードは、良質の革を使っていて、
熟練の職人さんが1本1本丁寧に手作りで製作しているのだそう。

使い続けるごとに革がしなやかになって手にしっくりなじんでくる、
とっても使いやすいリードです。

ジル愛用の革リード

ジルは、いまだにひっぱり癖がある上、パワーも強烈なので、
ナイロンのリードだと、手がすりきれちゃうんですよ~。(´;ω;`)

かわいいリードにも憧れるんですけどね。そういうのはお出かけ用で、
普段使い用には、シンプル・イズ・ザ・ベストかな☆


リード本体はまだまだ使えると思うのですが、
困ったことにナスカンがダメになってきてしまいました。

ナスカン部分がちょっとね

うーん。もったいないけど、買い替えるしかないかなぁ。。

確かネットでも購入できたはず、と『チャンピオン犬具』を検索してみたら、
チャンピオン犬具さんの所在地、そんなに遠くないかも!

お電話して「訪問しても大丈夫ですか?小売りしていただけますか?」
と聞いてみたら、「大丈夫ですよ。駐車場もあるのでご安心ください」とのこと。

そうと決まれば、行くしかないでしょ!慌てて身支度をしてジミー君で出発!

ちょうど職人さんがいらっしゃったので、ダメになっちゃったナスカンも
その場で新しいものに交換してもらえることになりました。

(※ナスカンがこんなふうにダメになっちゃうことは本来無いそうです。
 合わない油をさしちゃうなど、お手入れの仕方がマズかったみたい~。)

チャンピオン犬具さんにて
職人さんの技が身近で見られちゃって、ラッキ~♪

今回新しく、同シリーズの色違い(茶)を購入したのですが・・
新旧を比べてみてビックリ。

新しいリードを買っちゃいました

今まで使ってた黒い方は、
幅が狭く、全長は長~く、厚さは薄くなってました。
4年の間ずっと酷使してきたことがバレバレですね~。



せっかく製作現場まで伺ったので、気になってた『ヌメ革チョークカラー』も
一緒に購入しちゃいました♪

気になってたチョークカラーも買っちゃった
あ、こら!舐めないの!!

仕上がったばかりというリードを選んでくださったし、
お直ししてもらった上に、お値段もお安くしてくださって・・
チャンピオン犬具』さん、本当にありがとうございました~!!


定価だとちょっとお高いですが、(ジルの場合、1.2cm巾で¥4,300税別)
その分、これからず~っと長く使うんだもんね。

お散歩が楽しみだね!

黒リードも直してもらったのでまだまだ使えるし、
茶リードは、新品なので少し革が硬いですが、
これから使って行くうちに、手に馴染んでくる過程が楽しみです。



***
ブログ友達の『もこもこ物語~蓮の独り言』の蓮くん
ジルとお揃いカットにしてくれました~♪
ありがとう!蓮くん☆


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←お散歩、楽しみだな~!のジルに愛のポチ☆PLZ!
pagetop

お犬様は歯が命☆

以前はついついサボりがちだったんですが、
最近は心を入れ替えて真面目にやっていること。

それはジルの歯磨きデス。( ̄^ ̄ゞ

ジルの歯磨き

歯ブラシ、ガーゼ、ジェル、ヨーグルトetc.
いろんなものを試してきましたが、
なかなかジルに合う歯磨きグッズが見つかりませんでした。

でも、意外といいかも!と見つけたのがコチラ。
『らくらく歯みがきシート』

らくらく歯磨きシート

指に巻き付けて、優しくマッサージするようにゴシゴシします。
このシートだと嫌がらずに磨かせてくれるようです。
そして、汚れがよく取れる気がします。

指に巻き付けてゴシゴシ

緑茶ポリフェノール配合で、ほのかに香るのもお気に入り。

付いてしまったガンコな歯垢は、シートでは取りきれないので
時々歯石除去用のピックでそっと取っていきます。

以前はピックで削るなんて、大騒ぎでなかなか出来ませんでしたが、
最近はだいぶ大人しくしてくれるようになってきました。


お口スッキリ

は~い。お口スッキリ。(=´ー`)ノ


でもまだひとつ悩ましいことが。
ジル、歯の裏側と下の奥歯は磨かせてくれないんです~ (-"-)
(口を堅く閉ざしちゃうんです)

おともだちワンコさんたちは、どうやって磨いてますか??
やっぱり王道の歯ブラシかしら?
よかったら教えてくださ~い。


ご褒美くれくれ

歯磨きのあとは、当然ご褒美がもらえると思って
眠いのに一生懸命キラキラビームを出すジルなのでした。



『らくらく歯みがきシート 30枚入り』

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←お口をマッサージされると
眠くなっちゃうんだよね~!のジルに愛のポチ☆PLZ!
pagetop

両手におやつとキラキラビーム

このところ、また少々忙しく・・。
なかなかジルにかまってあげられてません。

ジルの『遊んでよ~』光線も、気がつかないフリをしたり、
おやつも、オートペットフィーダー(自動エサやり機)から
時間になると勝手に出てくるのをいいことに、
「テキトーに食べといてね」状態になっちゃってます。ごめんよ~。(≧д≦)

ほんとは、おやつや遊びを通して、
しつけやコミュニケーションの大事な時間にしないといけないのにねぇ。。


忙しさがピークだと、自分のお昼を食べるヒマもなかったりするけど。。
そんなことじゃだめだよね☆(ジルがグレたら困る!!)
というわけで、プチしつけ兼コミュニケーションタイム!( ̄^ ̄ゞ

まずは、おやつで『両手に花』ならぬ『両手におやつ』練習。

単に、手の上におやつを乗せて『マテ』させるだけなんですけどね。(^_^;)

両手におやつ

ジル、いつ『ヨシ』の号令がでるか、全神経を集中させてますョ!
この集中力、ワタシも見習わねば。(笑)


お次は、『座ってマテ』の無言練習。
ジルはおやつを見ると、ジャンプして奪い取ろうとするクセがあるので、
はじめは興奮して、おやつ目がけてピョンピョンしちゃってますが、
しばらくすると
『そっか!座ってキラキラビームを出さないとダメなんだね?』
って理解するみたい(笑)



えっと。。別に、キラキラビームは出さなくてもいいんだけど・・


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←おかあさんがサボってるから毛がボサボサだよ!
ブラッシングは欠かさずやってよね!のジルに愛のポチ☆PLZ!
pagetop

新作・クールビズの唄。

お散歩前には~♪

クールバンダナを水に浸して~♪

ヒンヤリバンダナ


首に巻いて~♪

装着


装着完了~♪

セット完了


んじゃ、行って来ま~す♪

いってきまーす

〈『ジルの唄』より〉



おまけ。
明日は早起きして、応援しなくちゃ!

がんばれナデシコジャパン!


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←がんばれ!なでしこジャパ~ン!
のジルに愛のポチ☆PLZ!
pagetop

今のところ元気いっぱいです♪

前回の記事に関して、いろいろとご心配くださりありがとうございました。
今のところ、痙攣が再発することもなく、いつもどおりジルは元気いっぱい
(食欲もバッチリ)で過ごしておりますのでご安心ください♪

そしてコメントやメールやtwitterなどで、貴重な情報をお寄せいただき、
ありがとうございました!まだまだ勉強不足なのでとても心強かったです。

お寄せいただいた情報では、ご自分のワンコさんが突然倒れたり、痙攣したり、
というご経験のある方が多くてビックリしました。

そして、原因不明の出来事で今はまったく起きていないというケースから
発作が慢性化してお薬が手放せないというケースまでさまざま。

ジルはいつもと変わらず元気です☆
"心配してくれて、ありがとー!ボクは元気だよ♪"

ジルの主治医の先生にも電話で相談したんですが、
もしまた発作が起きた場合には、その様子を動画で残しておくように言われました。
原因を特定して適切な治療をするためにも大事なことだと分かってはいますが、
でもねぇ、、
ジルがまた痙攣し始めたとき、冷静に動画なんて撮れるだろうか・・
ちょと自信ないです。。(;´Д`)

寝る時もカメラはそばに置いておかなくちゃね。
もう二度と起きないことを願いながら・・。


てんかん発作だとすると、何らかのストレスが誘因になることも多いので、
とにかく、なるべくストレスのかからない生活をさせてあげたいです。
そして、いつもと変わった兆候が無いか、しっかり観察したいと思います。

冷え冷えボードでおやすみ~
↑冷え冷えボードの上でまどろむジルちん。

ところで、ストレスを少なくすることは、甘やかすことではない
と何かに書いてありました。甘やかすのは逆効果なのだとか。
確かに、一度甘やかしちゃったら、それが何らかの理由で継続できないときに
返って大きなストレスになっちゃいますもんね~。
これまでどおり、ツンデレで(?)がんばりますッ☆

冷え冷えボードから溢れるジル

それにしても、相変わらず大きくハミ出してるジルでした(笑)
ボードがちっちゃい?いえいえ、ジルがでかいんですョ!


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←おかあさんがますますカメラ小僧になる予感!
のジルに愛のポチ☆PLZ!
pagetop

ショッキングなできごと。

先日、ちょっとショッキングなことがありました。
思い出すだけでドキドキしちゃいますが、
記録のために、残しておこうと思います。

ジルに異変が・・

「それ」が起こったのは、明け方の、まだ薄暗い時間帯でした。
ただならぬ気配を感じて目を覚ますと、目の前にジルがいて
私を覗き込むようにしていました。

ジルの様子がちょっと変だったので起き上がってみると、
ジルはブルブル震えているじゃありませんか。

「どうしたの?トイレ行きたいの?」と声をかけた次の瞬間。

ジルは突然、ありえない感じで床にひっくり返りました。
例えるなら、見えない手がジルをクルッとひっくり返したみたいに。
ものすごい勢いでひっくり返ったので、ジルの体が床に当たって、
バン!ととても大きな音がしました。

そして、仰向けのまま、激しく痙攣しはじめたのです!!

もうビックリ仰天。一気に眠気も吹き飛びましたョ。

どうしよう、どうしよう、と半泣き状態になってたら、
痙攣はすぐに収まりました。

ジルは、しばらく腰が抜けたように下半身がヘニャへニャになって
震えながら不安そうな顔をしていましたが、
それもしばらくすると落ち着いて、
そのうち何事もなかったかのように寝てしまいました。

仰向けに転がって痙攣・・
↑痙攣を起こした時、こんな感じでした。
※ジルに協力してもらって、再現イメージ


こんなことは初めてです。
てんかん発作?心臓発作?
いろんなことが頭をグルグルまわりましたが、
慌ててネットで調べてみましたが、当てはまるような当てはまらないような。

怖い夢でもみたのか??(´;ω;`)

それ以来、落ち着いてますが

ともかく、しばらく注意して、また痙攣が起きないか
気をつけて様子をみてみようと思います。
そして、もう少し「犬の痙攣発作」について情報を集めてみなくては。

今のところ、落ち着いてますが・・。

あんまり心配させないでよねー

もぉ!あんまり心配させないでよね~!(≧д≦)



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←でへへ。ボク、あんまり覚えてないんだよね~!
のジルに愛のポチ☆PLZ!
pagetop

意味なし?

こんにちは。ジルです。

この前のお休みの日、久しぶりに家族でブーンとおでかけしてきました。

家族でドライブ~♪

どこ行くのかな~?

着いた先は、ぐらんぱ&ぐらんまのお家。

ぐらんぱとぐらんまの家

ボク、ダイエットしたし、カットしたばっかりだし、
スリムになったねって言われるかな~って期待してたのに。

会うなり、ぐらんぱったら「大きくなったナ~」だって。がっくり。
ま、久しぶりだからしょうがないかぁ。

大きくなったねって言われちゃった

気を取り直して、いつもの「おすまし芸」を披露。

でもおかあさんたちばっかり、美味しそうなモノ食べててさー
ボクにはなかなか美味しいものが降って来なくてさー

ウトウト

フテ寝してみた。


最後にみんなでお散歩したんだけど、
あれれ、ボクの前を歩いてたら、せっかくの
ボクのプリプリ桃尻・モンローウォークが見えないじゃん!

おさんぽ

なんだか、カットした意味が全然なかったお出かけだったけどサ。

ボクの下半分カットは、ホントはなかなか人気なんだョ!
『レイくん&シュウくんの日記』のレイくんもやってくれたんだよ~♪
えへへ。お揃いカットだね~!レイくん!

〈『ジルの唄』より〉



☆ちょっぴりおまけ

見慣れない道をおさんぽしたので、落ち着きのないジルです~





にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←スッキリカットのお陰で、ドライブも快適だったもんね!
のジルに愛のポチ☆PLZ!
pagetop
Profile

JIL.de.lion

Author:JIL.de.lion
基本、グータラ・ダメダメ主婦。
時々、デザイナー
たまに、保護犬の運び屋さん。

Jil【ジル】:Pomeranian ♂
約7kgもあるデカポメくん。
ケンカっぱやいくせにビビリンボ。
殺処分を免れた強運が自慢。
アトリエ・シシの看板犬。
2020年8月19日、新たな冒険の旅へ。

Thanks!
訪問してくださって
ありがとうございます!

Search
Categories
Recent Articles
Comments
Archives