初めて「ライオンのつもり」を訪問して下さった方へ
このブログは、保護犬だったワンコの「第2の犬生」を綴ったものです。
2006年12月、保護団体さんのお陰でジルは殺処分を免れました。
獣医さんの診断によると、保護当時推定2才。
6kg超の巨体でしたが、一応「ポメラニアン」ってことでした。
短く刈られたその姿はまるでポン・デ・ライオン!
売れられたケンカは必ず買う!激しい気性はまさにライオン!!
でも本当は、ビビリンボで寂しがりやなワンコでした。
詳しく知りたいと思って下さった方は "ジルについて" からお入り下さい。
「ライオンのつもり」を駆け足で読むなら "総集編" もオススメです♪
「保護犬って何?」と思われた方は "こちら" も読んで下さると嬉しいです。
ジル、軽井沢で変身するの巻。
すっかり時間が経ってしまいましたが、
・・なんせ、アレやコレやあったもので・・(^-^;)
本日は、軽井沢番外編にいってみたいと思います。
(軽井沢合宿の→前編はコチラ、→後編はコチラ)
***
合宿が終わって現地解散したあと、
せっかくなので、どこかへ行こうということになり、
トリックアートの美術館「旧軽井沢森ノ美術館」に遊びに行きました。
こういう系の展示を見たことがない方もいらっしゃると思うので、
ちょこっとだけ紹介しますと・・。
↓地下への階段があるように見えますか~?

実は、床も壁も、絵が描いてあるだけなんですよ♪
↓壁を歩いてるみたいに見えますか~?

お部屋が上下逆さになってるだけなんですよ♪
こんな感じで、ちょっと童心に返って遊んだあと、
少し軽井沢銀座をブラブラしていると、
店内全品半額セールの雑貨屋さんがありまして~。
そこに面白いワンコ用のお洋服が売ってまして、
ついつい買っちゃいました!
帰ってから早速着せてみましたよ☆

"なにこれ~!?"
ぬくぬくボア素材のつなぎ服です。
着ると他の動物に変身できちゃうのです。

"なんで笑うの~!?"
色は白黒のツートン。
もうお分かりですね?(笑)

"なんだかオチリだけスースーするよ~!?"
はい。ジルパンダのできあがり~(≧m≦*)
***
←トリックアートの美術館は、ペット同伴可だったのに~!
ボクはお留守番だったよ。ちぇ!のジルに愛のポチ♪PLZ!
・・なんせ、アレやコレやあったもので・・(^-^;)
本日は、軽井沢番外編にいってみたいと思います。
(軽井沢合宿の→前編はコチラ、→後編はコチラ)
***
合宿が終わって現地解散したあと、
せっかくなので、どこかへ行こうということになり、
トリックアートの美術館「旧軽井沢森ノ美術館」に遊びに行きました。
こういう系の展示を見たことがない方もいらっしゃると思うので、
ちょこっとだけ紹介しますと・・。
↓地下への階段があるように見えますか~?

実は、床も壁も、絵が描いてあるだけなんですよ♪
↓壁を歩いてるみたいに見えますか~?

お部屋が上下逆さになってるだけなんですよ♪
こんな感じで、ちょっと童心に返って遊んだあと、
少し軽井沢銀座をブラブラしていると、
店内全品半額セールの雑貨屋さんがありまして~。
そこに面白いワンコ用のお洋服が売ってまして、
ついつい買っちゃいました!
帰ってから早速着せてみましたよ☆

"なにこれ~!?"
ぬくぬくボア素材のつなぎ服です。
着ると他の動物に変身できちゃうのです。

"なんで笑うの~!?"
色は白黒のツートン。
もうお分かりですね?(笑)

"なんだかオチリだけスースーするよ~!?"
はい。ジルパンダのできあがり~(≧m≦*)
***

ボクはお留守番だったよ。ちぇ!のジルに愛のポチ♪PLZ!
卒業・・ならず。
今日ジルとお散歩していたら、「ジルママ!」と呼ぶ声が。
声の主は、ジルがいつもお世話になっているサロンの店長さん。
たわわに実ったご自宅の柿を、枝ごと切ってどっさり分けてくださいました。

すごいネ~!美味しそうだね~!!あとで食べようね~♪(≧∇≦)

実はその時、ものすごくブルーな気持ちでお散歩していたので、
店長さんの豪胆な優しさがジ~ンと心に染みました。
本当なら、今日で「若葉マーク」を卒業できるはずだったんです。
なのに・・
よりによって今日、やっちまいました。(≧ヘ≦)

ちょこっとドライブから戻って、ジミーくんを車庫に入れようとした、その刹那。
ガガガガガーーーーッ!!
家の壁に擦っちゃいました。(ノд・。)
大切にしてきたつもりのジミー君を傷つけちゃった。
(中古ジミー君の余生を引き受けたのに。ごめんなさい!涙)
我が家の壁を(ちょこっとだけど)壊しちゃった。
(ポーチ破壊に引き続き。ごめんなさい!殴頭)
ガツンと落ち込みましたョ。。
当分、若葉マークは外せないですねぇ。。
そういえば、1年前の今日も、とんでもない災難に見舞われましたっけ~。σ(^_^;)
(試験の直前にオキビキ事件!→詳しくはコチラ)
でも同時に、周囲の方の優しさに救われた日でもありました。(≧д≦)
"慢心することなく、注意して運転せよ。"
メンキョの神様は、今年もホロ苦い教訓をくださったのでした。
***
ちなみに今日だけで、ご近所からいただいたもの。
1.柿
2.芋
3.肉
なんて素敵なワンツースリー。ありがたや~!
***
←今年もメンキョの神様が喝を入れてくれたんだネ~!
のジルに愛のポチ♪PLZ!
声の主は、ジルがいつもお世話になっているサロンの店長さん。
たわわに実ったご自宅の柿を、枝ごと切ってどっさり分けてくださいました。

すごいネ~!美味しそうだね~!!あとで食べようね~♪(≧∇≦)

実はその時、ものすごくブルーな気持ちでお散歩していたので、
店長さんの豪胆な優しさがジ~ンと心に染みました。
本当なら、今日で「若葉マーク」を卒業できるはずだったんです。
なのに・・
よりによって今日、やっちまいました。(≧ヘ≦)

ちょこっとドライブから戻って、ジミーくんを車庫に入れようとした、その刹那。
ガガガガガーーーーッ!!
家の壁に擦っちゃいました。(ノд・。)
大切にしてきたつもりのジミー君を傷つけちゃった。
(中古ジミー君の余生を引き受けたのに。ごめんなさい!涙)
我が家の壁を(ちょこっとだけど)壊しちゃった。
(ポーチ破壊に引き続き。ごめんなさい!殴頭)
ガツンと落ち込みましたョ。。
当分、若葉マークは外せないですねぇ。。
そういえば、1年前の今日も、とんでもない災難に見舞われましたっけ~。σ(^_^;)
(試験の直前にオキビキ事件!→詳しくはコチラ)
でも同時に、周囲の方の優しさに救われた日でもありました。(≧д≦)
"慢心することなく、注意して運転せよ。"
メンキョの神様は、今年もホロ苦い教訓をくださったのでした。
***
ちなみに今日だけで、ご近所からいただいたもの。
1.柿
2.芋
3.肉
なんて素敵なワンツースリー。ありがたや~!
***

のジルに愛のポチ♪PLZ!
ジル、軽井沢で修行するの巻。
記憶が薄れてしまう前に・・
ワンコ合宿in軽井沢のレポ後半、いきま~す('-^*)/
今回は、ちょいと文章多めで~す。(≧д≦)
***
合宿2日目、まずはドッグランへ大集合。

ブースに分かれて先生との個別レッスンや、
先生のおともだちのVT(動物看護士)さんによる健康相談や、
先生のおともだちのトリマーさんによるケア相談やトリミング実演などなど。
そして、毎度恒例の〈飼い主の〉お楽しみ・・
持ち寄りでのフリーマーケット!!(≧∇≦)
今回も盛りだくさんの企画です♪

ジルはまず、先生との個別レッスンからスタート。(* ̄ー ̄*)
先生とのトレーニングのお陰で、アンポンタン・ジルもかなり更生しましたが、
今もって問題なのは、犬付き合いの下手さ。
ジルの喧嘩っ早さは相変わらず。(≧ヘ≦)
幼少期の社会化不足が原因だと思われるので、
その場その場で対処していくしかないのですが・・。
リードを離してしまうと、咄嗟に対応できなくなってしまうので、
大好きなドッグランにはなかなか行けません。
とにかく走ることが大好きなコなので、
時々は連れて行ってあげたいんですけどね~。
そんなジルのために、今回先生は"秘策"を考えてくださったんです!
その"秘策"とは?!これについては、いずれ詳しくご紹介しますネ。
ただし一朝一夕に実現できることではないので、
コツコツ日々の地道なトレーニングが必要です。
ドッグランでノーリードで思いっきり走れるようになるためにも、
ジル!がんばろうネ!!
***
さてさて。お次は、トリマーさんのブースでケア相談。
自宅でもできるように、オチリの穴の周りの毛の処理の仕方と、
肛門腺の絞り方について教えてもらいました。

ジルの情けない顔ったら~。
いつもの強気はどこへ??(笑)
***
最後に、VTさんには、歯磨きの相談をさせていただきました。
ちゃんと歯磨きできてる自信が無かったのですが、
『着色汚れは、気にしなくて大丈夫。ジルくん、キレイな歯ですよ~』
と言っていただいてホッとしました。
基本的にワンコは虫歯にならないので、
蜂蜜など美味しいモノを使って磨いてもOKなんだそうです!Σ(・ω・ノ)ノ!
知らなかった~。
***
合宿では、いろんなワンコさんが集まるので、
他のワンコさんと交流するのも楽しみのひとつ♪
ジルパパは、スキあらばすぐ浮気してました(笑)

こちら↑は、先生の愛犬ドクターくん♪ラブラブ~(≧m≦*)
***
元気印のジルちんですが、さすがにつかれたのか、
2泊目のお宿に着いたころにはぐったり。(^-^;
夕食の時、いつもならキラキラビーム出しまくりなのに、
私の椅子の下で【シャコ(蝦蛄)】スタイルで爆睡してました(笑)

***
こんな感じで今年の軽井沢合宿を楽しんできたのですが。
・・ここにきて、重大なミスを発見!!
私ったら・・先生との写真を撮るの、すっかり忘れてるし!Σ( ̄ロ ̄lll)
いやーん。
改めまして、カオリ先生、ほんとにお世話になりました!
"秘策"をしっかりマスターして、成長したジルをお見せできるよう、がんばります!
そして、幹事のみなさま、本当にありがとうございました!
今回も楽しい企画が盛りだくさんで、充実の2日間でした。
KURATA☆DOG TRAININGのみなさま、
これからも、ジルともども、どうぞよろしくお願いいたします。
***
←つぎは、軽井沢の番外編?!のジルに愛のポチ♪PLZ!
ワンコ合宿in軽井沢のレポ後半、いきま~す('-^*)/
今回は、ちょいと文章多めで~す。(≧д≦)
***
合宿2日目、まずはドッグランへ大集合。

ブースに分かれて先生との個別レッスンや、
先生のおともだちのVT(動物看護士)さんによる健康相談や、
先生のおともだちのトリマーさんによるケア相談やトリミング実演などなど。
そして、毎度恒例の〈飼い主の〉お楽しみ・・
持ち寄りでのフリーマーケット!!(≧∇≦)
今回も盛りだくさんの企画です♪

ジルはまず、先生との個別レッスンからスタート。(* ̄ー ̄*)
先生とのトレーニングのお陰で、アンポンタン・ジルもかなり更生しましたが、
今もって問題なのは、犬付き合いの下手さ。
ジルの喧嘩っ早さは相変わらず。(≧ヘ≦)
幼少期の社会化不足が原因だと思われるので、
その場その場で対処していくしかないのですが・・。
リードを離してしまうと、咄嗟に対応できなくなってしまうので、
大好きなドッグランにはなかなか行けません。
とにかく走ることが大好きなコなので、
時々は連れて行ってあげたいんですけどね~。
そんなジルのために、今回先生は"秘策"を考えてくださったんです!
その"秘策"とは?!これについては、いずれ詳しくご紹介しますネ。
ただし一朝一夕に実現できることではないので、
コツコツ日々の地道なトレーニングが必要です。
ドッグランでノーリードで思いっきり走れるようになるためにも、
ジル!がんばろうネ!!
***
さてさて。お次は、トリマーさんのブースでケア相談。
自宅でもできるように、オチリの穴の周りの毛の処理の仕方と、
肛門腺の絞り方について教えてもらいました。

ジルの情けない顔ったら~。
いつもの強気はどこへ??(笑)
***
最後に、VTさんには、歯磨きの相談をさせていただきました。
ちゃんと歯磨きできてる自信が無かったのですが、
『着色汚れは、気にしなくて大丈夫。ジルくん、キレイな歯ですよ~』
と言っていただいてホッとしました。
基本的にワンコは虫歯にならないので、
蜂蜜など美味しいモノを使って磨いてもOKなんだそうです!Σ(・ω・ノ)ノ!
知らなかった~。
***
合宿では、いろんなワンコさんが集まるので、
他のワンコさんと交流するのも楽しみのひとつ♪
ジルパパは、スキあらばすぐ浮気してました(笑)

こちら↑は、先生の愛犬ドクターくん♪ラブラブ~(≧m≦*)
***
元気印のジルちんですが、さすがにつかれたのか、
2泊目のお宿に着いたころにはぐったり。(^-^;
夕食の時、いつもならキラキラビーム出しまくりなのに、
私の椅子の下で【シャコ(蝦蛄)】スタイルで爆睡してました(笑)

***
こんな感じで今年の軽井沢合宿を楽しんできたのですが。
・・ここにきて、重大なミスを発見!!
私ったら・・先生との写真を撮るの、すっかり忘れてるし!Σ( ̄ロ ̄lll)
いやーん。
改めまして、カオリ先生、ほんとにお世話になりました!
"秘策"をしっかりマスターして、成長したジルをお見せできるよう、がんばります!
そして、幹事のみなさま、本当にありがとうございました!
今回も楽しい企画が盛りだくさんで、充実の2日間でした。
KURATA☆DOG TRAININGのみなさま、
これからも、ジルともども、どうぞよろしくお願いいたします。
***

ジル、軽井沢で女装の巻。
ただいま~!
ワンコ合宿in軽井沢から無事戻ってきました。('-^*)/
今年は土日開催(1泊2日)だったんですが、
ジル家はもう1泊して、のんびり帰ってきました。
***
ではまず、1日目のレポから・・。
ちょっと早く着きすぎたジル家。
合宿会場であるペンションのチェックインタイムまで、周辺を散策。

冬の足音が聞こえる晩秋の北軽井沢。
落ち葉を踏みしめてお散歩するなんて、風情があるネ~。
そうこうしているうちに、みなさん続々と集合。
お久しぶりワンコさんや初めましてワンコさんたち。
あっというまに賑やかになりました。
合宿1日目は、
ファッションコンテストをしたり・・
集合写真を撮ったり・・

ビンゴゲームをしたり・・

楽しく交流する企画が盛りだくさん。
2日目は、しっかりお勉強する予定です。
はじめて会うワンコさんに対して猛烈ガウガウするも、
先生にバシッと喝を入れられ、一瞬にして緊張感が戻ったジル(笑)
お楽しみのファッションコンテストですが、
プリンス部門の優勝者はシナモン王子でした♪ヽ(^。^)ノオメデトー!!

スカーフのリメイクがとってもゴージャス♪
手作り王冠も素敵!!
残念ながらウィナーにはなれなかったけど、せっかくなので
最初で最後(?)のフリフリ・ブリブリ姿を、
カラーでお披露目しちゃいま~す(* ̄ー ̄*)

はじめて会った飼い主さんに、女の子だと思われたジルちん(爆)
つづきのレポは、またいずれ~σ(^_^;)
***
←夜は満天の星空がとってもキレイだったよ!のジルに愛のポチ♪PLZ!
ワンコ合宿in軽井沢から無事戻ってきました。('-^*)/
今年は土日開催(1泊2日)だったんですが、
ジル家はもう1泊して、のんびり帰ってきました。
***
ではまず、1日目のレポから・・。
ちょっと早く着きすぎたジル家。
合宿会場であるペンションのチェックインタイムまで、周辺を散策。

冬の足音が聞こえる晩秋の北軽井沢。
落ち葉を踏みしめてお散歩するなんて、風情があるネ~。
そうこうしているうちに、みなさん続々と集合。
お久しぶりワンコさんや初めましてワンコさんたち。
あっというまに賑やかになりました。
合宿1日目は、
ファッションコンテストをしたり・・
集合写真を撮ったり・・

ビンゴゲームをしたり・・

楽しく交流する企画が盛りだくさん。
2日目は、しっかりお勉強する予定です。
はじめて会うワンコさんに対して猛烈ガウガウするも、
先生にバシッと喝を入れられ、一瞬にして緊張感が戻ったジル(笑)
お楽しみのファッションコンテストですが、
プリンス部門の優勝者はシナモン王子でした♪ヽ(^。^)ノオメデトー!!

スカーフのリメイクがとってもゴージャス♪
手作り王冠も素敵!!
残念ながらウィナーにはなれなかったけど、せっかくなので
最初で最後(?)のフリフリ・ブリブリ姿を、
カラーでお披露目しちゃいま~す(* ̄ー ̄*)

はじめて会った飼い主さんに、女の子だと思われたジルちん(爆)
つづきのレポは、またいずれ~σ(^_^;)
***

ミシン、フル稼働中。
ただいま、我が家は、臨時の「仕立て屋さん」と化しております。

久しぶりにミシンを引っ張り出し、なにやら製作中。
実は、今週末、またまた一大イベントが控えております。
去年にひきつづき、今年も参加してきます!
「ワンコ合宿」in軽井沢♪(→詳細はコチラ~♪)
"で、おかーさん、なに作ってんの?"

んーーとねぇ。。
ジルのお洋服。
KURATA☆DOG TRAININGのイベントといえば、
メインはやっぱりファッション・コンテスト。ヽ(^。^)ノ
今回のテーマは、「我が家のプリンス&プリンセス」。
入賞めざして、がんばろうって思ってたのに・・。
あれよあれよと言う間に時間が無くなり・・
結局、先日購入したフリフリドレスをリメイクすることに!σ(^_^;)
思い切りよく、豪快に解体したまでは良かったけど・・
想像していたより(かなり)大変な作業だワ・・( ̄∇ ̄;)
"なんだと!ドレスだと!えーい!邪魔してやる!"

こらーー!邪魔すんなーー!
間に合うのかなぁ。わたし!
去年の記事を見返したら、去年もやっぱり1週間を切ったところで焦ってる・・。
進歩ないナ~、わたし!ヽ((=-_- )ノ
***
←ってことは、女装するってこと?!のジルに愛のポチ♪PLZ!

久しぶりにミシンを引っ張り出し、なにやら製作中。
実は、今週末、またまた一大イベントが控えております。
去年にひきつづき、今年も参加してきます!
「ワンコ合宿」in軽井沢♪(→詳細はコチラ~♪)
"で、おかーさん、なに作ってんの?"

んーーとねぇ。。
ジルのお洋服。
KURATA☆DOG TRAININGのイベントといえば、
メインはやっぱりファッション・コンテスト。ヽ(^。^)ノ
今回のテーマは、「我が家のプリンス&プリンセス」。
入賞めざして、がんばろうって思ってたのに・・。
あれよあれよと言う間に時間が無くなり・・
結局、先日購入したフリフリドレスをリメイクすることに!σ(^_^;)
思い切りよく、豪快に解体したまでは良かったけど・・
想像していたより(かなり)大変な作業だワ・・( ̄∇ ̄;)
"なんだと!ドレスだと!えーい!邪魔してやる!"

こらーー!邪魔すんなーー!
間に合うのかなぁ。わたし!
去年の記事を見返したら、去年もやっぱり1週間を切ったところで焦ってる・・。
進歩ないナ~、わたし!ヽ((=-_- )ノ
***

オレと、おかんの日常。
オレ:なーなー、ここって前にいっぺん来たことあるよナー?
おかん:そーそー!アンタ、よぉ覚えとるやん。

オレ:だってナ、このカート、乗り心地サイアクやもん。
浅いしィ、ガタガタゆうしィ、底が斜めやしィ。
おかん:まーまー。買うモン決まってるから、ちょっとの間、ガマンしとき。

おかん:お!ええモン発見♪
なーなー、ジル、これ食べたい?
オレ:(速攻ペロペロ)
おかん:あ!くぉらジルっ!舐めたらアカンやろーー。
ンもぉ、買わなアカンやん。しゃあないなァ。
オレ:やった~!ごちやデ!
おかん:そのかわり、大人しくしとくんやデ!
オレ:する!する!

オレ:かあちゃん・・これ、なにィ~?
おかん:あんたのオチッコ用シートや。これな、今めっちゃ気に入ってんねン♪
ジルのくっちゃいオチッコのニオイが、ええ香りに変身するんやデ!
無いと困るやろ?
オレ:あ・・あ。う、うん・・そやナー。

オレ:・・て!!かあちゃん、こんなに買うんか?!
おかん:お買い得価格やもン!!ようさん買っとかナ!

オレ:ひぇーー。もう乗らンと思う。乗らンと思うョ・・。(汗)
おかん:えー?なんかゆうたーー??(笑)
***
←オレとおかんの日常に、愛のポチ♪PLZ!
おかん:そーそー!アンタ、よぉ覚えとるやん。

オレ:だってナ、このカート、乗り心地サイアクやもん。
浅いしィ、ガタガタゆうしィ、底が斜めやしィ。
おかん:まーまー。買うモン決まってるから、ちょっとの間、ガマンしとき。

おかん:お!ええモン発見♪
なーなー、ジル、これ食べたい?
オレ:(速攻ペロペロ)
おかん:あ!くぉらジルっ!舐めたらアカンやろーー。
ンもぉ、買わなアカンやん。しゃあないなァ。
オレ:やった~!ごちやデ!
おかん:そのかわり、大人しくしとくんやデ!
オレ:する!する!

オレ:かあちゃん・・これ、なにィ~?
おかん:あんたのオチッコ用シートや。これな、今めっちゃ気に入ってんねン♪
ジルのくっちゃいオチッコのニオイが、ええ香りに変身するんやデ!
無いと困るやろ?
オレ:あ・・あ。う、うん・・そやナー。

オレ:・・て!!かあちゃん、こんなに買うんか?!
おかん:お買い得価格やもン!!ようさん買っとかナ!

オレ:ひぇーー。もう乗らンと思う。乗らンと思うョ・・。(汗)
おかん:えー?なんかゆうたーー??(笑)
***

"家族の日"2009
昨日の「文化の日」。
突き抜けるのような青空の下は、
キーーンと冷えきった空気。
あまりの寒さに、慌ててモコモコのコートを引っ張り出しちゃいました。

↑寒いのヘッチャラなジルちんは、はしゃぎすぎて見切れてます・・。
ブーンとやってきたのは、大きな公園の中にある小さな美術館。
もちろん、お目当ては、この方!
写真家の西村滿(にしむら・みつる)さん♪

毎年11月3日に、美術館の同じ場所で、家族の写真をパチリ。
(→去年の様子はコチラ♪)
撮影は、1組の家族につき3枚。
その中から西村さんが選んだ1枚が、12月頃に郵送されてきます。
モノクロの、とっても温かな家族写真です。

↑手前に写っているモシャモシャはもちろん・・ジル頭。
どんなに大勢の家族であっても、送られて来る写真は1枚きり。
写真を撮ってもらうために家族が集い、
その写真を囲む為に、また家族が集う。
そんな思いを込めて「家族の日」と名付けられた11月3日は、
偶然にも我が家の家族記念日でもあります。('-^*)/
とはいえ、西村さんが作った「家族の日」は、今年で22年目!
なんと皆勤のご家族もいらっしゃいます!Σ(・ω・ノ)ノ!
うちなんて、まだまだ青いですナ~。

公園は、落ち葉でいっぱいでした。
帰り道フト見ると、ジルのおちりに、秋らしいお土産がくっついてたのでした(笑)
今年はどんな写真になってるのかナ~?
楽しみだね、ジル!
***
←西村さ~ん、また来年会おうね~!のジルに愛のポチ♪PLZ!
突き抜けるのような青空の下は、
キーーンと冷えきった空気。
あまりの寒さに、慌ててモコモコのコートを引っ張り出しちゃいました。

↑寒いのヘッチャラなジルちんは、はしゃぎすぎて見切れてます・・。
ブーンとやってきたのは、大きな公園の中にある小さな美術館。
もちろん、お目当ては、この方!
写真家の西村滿(にしむら・みつる)さん♪

毎年11月3日に、美術館の同じ場所で、家族の写真をパチリ。
(→去年の様子はコチラ♪)
撮影は、1組の家族につき3枚。
その中から西村さんが選んだ1枚が、12月頃に郵送されてきます。
モノクロの、とっても温かな家族写真です。

↑手前に写っているモシャモシャはもちろん・・ジル頭。
どんなに大勢の家族であっても、送られて来る写真は1枚きり。
写真を撮ってもらうために家族が集い、
その写真を囲む為に、また家族が集う。
そんな思いを込めて「家族の日」と名付けられた11月3日は、
偶然にも我が家の家族記念日でもあります。('-^*)/
とはいえ、西村さんが作った「家族の日」は、今年で22年目!
なんと皆勤のご家族もいらっしゃいます!Σ(・ω・ノ)ノ!
うちなんて、まだまだ青いですナ~。

公園は、落ち葉でいっぱいでした。
帰り道フト見ると、ジルのおちりに、秋らしいお土産がくっついてたのでした(笑)
今年はどんな写真になってるのかナ~?
楽しみだね、ジル!
***

|
ホーム |
Older Entries »