初めて「ライオンのつもり」を訪問して下さった方へ
このブログは、保護犬だったワンコの「第2の犬生」を綴ったものです。
2006年12月、保護団体さんのお陰でジルは殺処分を免れました。
獣医さんの診断によると、保護当時推定2才。
6kg超の巨体でしたが、一応「ポメラニアン」ってことでした。
短く刈られたその姿はまるでポン・デ・ライオン!
売れられたケンカは必ず買う!激しい気性はまさにライオン!!
でも本当は、ビビリンボで寂しがりやなワンコでした。
詳しく知りたいと思って下さった方は "ジルについて" からお入り下さい。
「ライオンのつもり」を駆け足で読むなら "総集編" もオススメです♪
「保護犬って何?」と思われた方は "こちら" も読んで下さると嬉しいです。
動愛法パブコメ集計結果☆
本日二度目の更新です☆
「動物取扱業の適正化について(案)」へのパブコメ募集に
賛同しご参加くださったみなさま、
その節は本当にありがとうございました!!
パブコメの集計結果が出たようです。
パブコメ総数は、なんと!12万1828件(毎日.jpより)
詳細は後日、環境省のサイトにアップされるそうですが、
東京都動物愛護推進員でいらっしゃる渡辺眞子さんのブログに
集計速報が出てましたので、とりいそぎご紹介させていただきます。
→「パブリックコメント集計結果」
←愛護側の大勝利だね!のジルに愛のポチ♪PLZ!
「動物取扱業の適正化について(案)」へのパブコメ募集に
賛同しご参加くださったみなさま、
その節は本当にありがとうございました!!
パブコメの集計結果が出たようです。
パブコメ総数は、なんと!12万1828件(毎日.jpより)
詳細は後日、環境省のサイトにアップされるそうですが、
東京都動物愛護推進員でいらっしゃる渡辺眞子さんのブログに
集計速報が出てましたので、とりいそぎご紹介させていただきます。
→「パブリックコメント集計結果」

10万通のパブコメの行方
ありがとうございました!次回もよろしくお願いします!
お礼が遅くなってしまいましたが・・
5年に一度の「動物愛護管理法(動愛法)の見直し」にあたって、
パブコメ(パブリックコメント=国民の意見)提出のご協力、
本当に本当にありがとうございました!!
ブログを通じてパブコメの輪が広がっていくのをヒシヒシと感じました。
きっときっとたくさんの愛情たっぷりの意見が集まっているはず!
保護犬たちの命のリレーを担っている者として、
「法が変わったな!」と実感できる日が待ち遠しいです。

今回のパブコメは、「動物取扱業の適正化について」に対するものだけでした。
つまり、動愛法改正はこれがすべてではないんです。
まだまだ重要議題が目白押しです。
「虐待防止」「殺処分の問題」「実験動物の福祉」「産業動物の福祉」・・
今秋にはまた別のパブコメをお願いすることになると思います。
ひきつづき、どうぞよろしくお願いいたします☆
5年に一度の「動物愛護管理法(動愛法)の見直し」にあたって、
パブコメ(パブリックコメント=国民の意見)提出のご協力、
本当に本当にありがとうございました!!
ブログを通じてパブコメの輪が広がっていくのをヒシヒシと感じました。
きっときっとたくさんの愛情たっぷりの意見が集まっているはず!
保護犬たちの命のリレーを担っている者として、
「法が変わったな!」と実感できる日が待ち遠しいです。

今回のパブコメは、「動物取扱業の適正化について」に対するものだけでした。
つまり、動愛法改正はこれがすべてではないんです。
まだまだ重要議題が目白押しです。
「虐待防止」「殺処分の問題」「実験動物の福祉」「産業動物の福祉」・・
今秋にはまた別のパブコメをお願いすることになると思います。
ひきつづき、どうぞよろしくお願いいたします☆
パブコメ、もうすぐ締め切りです!
今日の記事は、かなり文章多めですが、
がんばって読んでくださると嬉しいです!
いつもジルブログを読んでくださってる皆さまに、
パブコメ(パブリックコメント=国民の意見)提出のご協力のお願いです☆
詳しいことや具体的な方法は「One Action for Animals」に
分かりやすく載ってますので、ここではざっと概要だけをご紹介しますね。
がんばって読んでくださると嬉しいです!
いつもジルブログを読んでくださってる皆さまに、
パブコメ(パブリックコメント=国民の意見)提出のご協力のお願いです☆
詳しいことや具体的な方法は「One Action for Animals」に
分かりやすく載ってますので、ここではざっと概要だけをご紹介しますね。
|
ホーム |