fc2ブログ

初めて「ライオンのつもり」を訪問して下さった方へ

このブログは、保護犬だったワンコの「第2の犬生」を綴ったものです。

2006年12月、保護団体さんのお陰でジルは殺処分を免れました。

獣医さんの診断によると、保護当時推定2才。

6kg超の巨体でしたが、一応「ポメラニアン」ってことでした。

短く刈られたその姿はまるでポン・デ・ライオン!

売れられたケンカは必ず買う!激しい気性はまさにライオン!!

でも本当は、ビビリンボで寂しがりやなワンコでした。

詳しく知りたいと思って下さった方は "ジルについて" からお入り下さい。

「ライオンのつもり」を駆け足で読むなら "総集編" もオススメです♪

「保護犬って何?」と思われた方は "こちら" も読んで下さると嬉しいです。

手作り食の勉強をしてきました!&嬉しいご報告。

先日、『ペット食育入門講座』というものに参加してまいりました!

講師はFolmaのゆうこ先生。
ペット食育協会ペット食育指導士でいらっしゃいます。

jil_wangohan2015_01.jpg
お美しいゆうこ先生と♪

ゆうこ先生とは、私がブログを始めた頃(かれこれ8年前!)から、ブログを通して仲良くさせていただいていました。
(かつては、ぽめちょふさんとお呼びしていましたっけ〜☆)

ジルのごはん、一応ずっと手作りしておりますが、本で読んだだけの知識を元に、いつもテキトーに作っていたので、一度きちんと勉強してみたいと思っていました。

でも、ゆうこ先生の講座は、たいてい西の方での開催・・。

こちらでも同様の講座はあるものの、いまいち一歩が踏み出せず。

でも、ついに!ゆうこ先生の東京開催が実現すると知り、申し込んだというわけです。


***
ゆうこ先生の講座を受けてみて、今まで「これはダメ」「こうしないとダメ」と信じていたことが、実は単なる思い込みだったことが分かったり、
いろいろとギモンに思っていたことにもひとつずつ丁寧にお答えいただき、ものすごくスッキリしました!

ひとことで言うと・・今まではちょっと過保護だったかも(笑)
もっと大胆に冒険してみたり、逆に手間抜きをしてもいいんだと分かりました。

jil_wangohan2015_02.jpg

これからは、今まで使ってなかった食材や調理方法も取り入れたりして、さらに手作りワンごはんライフを楽しめそうです♪



***
それと!嬉しいご報告があります!

アビーの正式譲渡が決まったとのこと☆

これで本当に、預かりママゴンとしての私の役目が終わったんだなーと。


↓お見合いのときの写真を公開しちゃいます♪

jil_abbie99-2.jpg

アビーを家族に迎えてくださってありがとうございました!
そして、アビーを応援してくださった皆さま、ありがとうございました!


★"ボクのごはん、これからもっと美味しくなるといいなー!"のジルにも、どうか愛のポチを☆
   ↓ ↓ ↓
banner_ranking.gif


すべて寄付金付き商品です☆売上げの一部は保護団体の支援金になります〜♪
   ↓ ↓ ↓
ジルが看板犬をつとめるショップです♪
pagetop

ドッグフードの翌日は・・

ちょっと「きちゃない」話ですので、お食事中の人や、そういうの苦手な人は
読むのパスしてくださいねー!σ(^_^;)


***
どんなに忙しくても、ジルのワンご飯だけは作るように頑張ってるのですが・・
昨日はキッチンに立つのも辛い感じになってしまって、家事全般パス。
久々に丸々1日、試供品でもらったドッグフードに助けてもらいました。
(本日は体調も回復したので、ご心配なく♪)

jil_gohan_20140827202545395.jpg

ところで、ドッグフードにすると、翌日に出るものが
いつもと全然違うのにビックリします。

手作り食だと、日によってかなりバリエーションに飛んだものが出るのですが
(途中で色が変わったりね!笑)
ドッグフードだと、見事に均一なのですよ。って、それは常識なのか!?


好き嫌いなく、何でも食べてくれるジル。ホントに助かります。
ただね、、いつものワンご飯よりドッグフードの方を
美味しそうに食べてる気がするのは・・気のせいかなーーー?( ̄∇ ̄;)


★きちゃない話でごめんやで!のジルにも、どうか愛のポチを〜☆
   ↓ ↓ ↓
banner_ranking.gif


保護犬たちに素敵な赤い糸が見つかりますよう、
これからもどうか応援よろしくお願いします〜☆


すべて寄付金付き商品です☆売上げの一部は保護団体の支援金になります〜♪
よかったら、のぞいてみてね!
   ↓ ↓ ↓
ジルが看板犬をつとめるショップです♪
pagetop

戻れなくなっちゃった?!

1ヶ月くらい前のことです。
ジルがオエーッ!オエーッ!とえずいてしまったことがありました。
それは2晩続きました。

あらよっと

食欲あるし、うんPは正常だし、熱も無かったので、とりあえず様子をみることにしました。
(わたちもだいぶ成長したネ~。おほほ)


いつも慌てて病院へ駆け込むと、たいてい先生の第一声はこうです。

   「なにか変わったもの食べさせましたか?」


えーーと、えーーと、

食べさせ・・・ました。

高級ドッグフードを。(笑)

あらよっとの解説

その時もとっても忙しくて、ちょうどいただきもののカリカリフードがあったので
「たまにはこれでもいいよネ~」ってあげたんでした。

まさかそれが原因だとは思わなかったんですが、
3日目にいつもの野菜クズごった煮テキトーごはんに戻したら、
ケロリと治っちゃいました。


我が家に来た当時は、ドッグフード食べてたのにネ。
もう戻れない体になってしまいましたか・・ヽ((=-_- )ノ

というわけで、どんなに忙しくても作らなくちゃいけなくなってしまいました(笑)

ぶさかわ?
は!Σ( ̄ロ ̄lll) もしや演技か?!という疑惑も(笑)


***
さてさて、話は変わりますが、今年ももう9月ですネ!
1日遅れましたが、9月と10月の壁紙をご用意しました。

去年のハロウィンカレンダーがとっても好評で、私も気に入ってた絵柄だったので、
ちょこっとリメイクして、今年の壁紙にもしちゃいました。
良かったらお持ち帰りください♪

1024*768

→1024×768ピクセル特製壁紙はこちら
→1280×1024ピクセル特製壁紙はこちら
※ワイド版もあります♪
→1280×800ピクセル特製壁紙はこちら
→1680×1050ピクセル特製壁紙はこちら



***
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←だってカリカリフードだと量が少ないんだもーん!
のジルに愛のポチ♪PLZ!
pagetop

強力な味方☆うらごし隊!

またまたご無沙汰しております~っ(≧д≦)
この1週間、仕事と仕事以外のイベントが重なり、
てんやわんやの日々を過ごしていました。


しわ寄せはジルちんにも及び・・(^^;
ごはんのストックが底をついてしまった~!!(≧ヘ≦)


時間がない時の、私の強力なサポーターは、こちら!!

うらごし野菜
▲生協の「野菜うらごしシリーズ」

うらごしされた野菜がキューブ状になった冷凍ポーション。
※本来は、人間の赤ちゃんの離乳食用だと思うんですが(笑)


ワンコは野菜を分解する酵素が少ないので、
お野菜は細かく刻んであげるか、しっかり煮込んであげた方がいいのですが、
これがあれば大助かりです♪
だって・・ポンポンッて入れるだけ!(笑)

あとは、お豆腐、たまご、ヨーグルト、煮干しetc.
「刻まなくてもいい食材」って意外とあるので、忙しい時はラクチンしちゃいます。


最後に、以前登場した「乾燥おから」で "もったり"仕上げて・・。

おから

そろそろ完成です。

待ちきれないジル

ジルちんも、ソワソワ!!


ジルご飯、カラーで♪

最後に超手抜きごはんをカラーで! ('-^*)/

これで2日分です♪


またアツアツなので、バラ凍結のひき肉を入れて
冷ましつつお肉も投入!

あっというまに完成です(o^-')b

***
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←つくりたてのごはんはウマウマだネ!
のジルに愛のポチ♪PLZ!
pagetop

さじ加減は7対3

ジルちん、今日もごはんをガツガツ!モリモリ!食べています(o^-')b

今日もモリモリ

ジルのごはんは、朝晩2回ですが、
量は7:3なんです。

2回の食事を等分にあげるのではなく、片方を多めにして、
"おなかいっぱい、満足!"という状態にしてあげると
幸せ度がUPして良いらしい(と何かの本に書いてあった)ので。


そうだったの。。。

そうだったの(笑)


***
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←ボクは2回とも、たっぷりがいいナ~!
のジルに愛のポチ♪PLZ!
pagetop

ジルで始めるエコ☆

今日のメニューは、春白菜、新ジャガ、さつまいも、しいたけ、タマゴ。

ジルご飯の一例

ジルのご飯は一応手作りですが、特別なことは何もしてません(^^;
ワンコに絶対与えてはいけない食材以外なら、何でも使っちゃいます♪

主に使うのは、人間用のご飯を作ってる時に出る野菜クズ。
白菜やキャベツの芯、野菜の皮、きのこのイシヅキ、なんでもござれ。
ワンコは野菜を吸収しにくい体質なので、なるべく細かく刻み、
これらをコトコト煮込んで、ご飯を投入すれば、簡単おじやの出来上がり♪

タマゴの殻も細かく砕いて入れちゃいますョ(≧m≦*)
最後に「乾燥おから」をフリフリ入れて、もったりと仕上げます。
ね?超☆簡単でしょー?

おから

タンパク質としてお肉or納豆をトッピング。
今日は大好物の手羽先~♪

おっと!!ジルちん、フライングはダメよ~( ̄□ ̄;)

フライングはダメよ~!
▲撮影用に、特別にリンゴの皮でお顔をつくってみました(≧m≦*)


ジルご飯を作るようになって、思わぬ効能がありました。
1つめは、野菜クズなどを使うことで生ゴミが減ったこと(かなりね)

2つめは、細かく刻んでるうちにヘタクソな私の包丁さばきが、
上達したこと(ちょっとね)

3つめは・・、うんPのカホリがマイルドになったこと(かなり重要^^)


***
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←おかあさん、お願いだからボクのごはんを
つまみ食いしないでよネ~!のジルに愛のポチPLZ!
pagetop

にぱっと回復♪

おかげさまでジルのお腹は、かなり良くなりました。

にぱっ


今回のジルの症状を色々と調べてみたところ、
フードが質が合ってないか、フードの量が適切でない可能性が
高いことが判明。

ジルは、わたしのテキトー手作りごはんを食べているので、
これは完全に私の責任です。。orz

脂肪を蓄える必要のある冬と違って、
暑い時期はカロリーを控えたりしないといけなかったのに、
いっぱい食べさせてあげたくて、逆に量が多くなってた気がします。
最近、体重が増え続けてることを、もっと真剣に考えるべきでした。

季節や体の変化にもっと敏感になってあげないといけないなーと大反省。

ごめんねー、ジル。

ウィンクするジル


***
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←笑って許してやるぜ~なジルにポチッ♪プリーズ!
pagetop

ライオンの食事

「ドッグフードの臭いが苦手」という私の都合で
ジルちんのごはんは、完全手作り。

私が「犬ごはん」を作ってる気配を感じると、
いそいそと自らクレートの中へ入り、フセして待ってます。(*^ー^*)

jil_gohan


ジルちん、お待たせ~。


「おすわり」「おて」「おかわり」「ハイタッチ」「ふせ」「まて」
ごはん前の儀式をハイスピードで終わらせてっと。


はーい。そんじゃ、おあがりくださいな。


jil_gohan


・・・。

そんな、飢えたライオンみたいに食べるんじゃないよ~!卑しいよ~(>_<)
まるで、ずっとご飯あげてなかったみたいじゃんか・・・。
pagetop

手づくり犬ごはん。

山盛りの犬ごはんを、本日もペロリといきやした!

jil_gohan

ジルがうちに来た当初は一般的なドッグフードをあげてましたが、
そこに少しずつ、お肉やら野菜やらをトッピングしていき、
今は「犬ごはん」オンリーとなりました。

ドッグフードではなく「犬ごはん」にしよう思った一番の理由は、
ある本に
「うんPが臭くなくなる!」
と書いてあったからです~っ!!

そんな素晴らしい効能があるなら、多少面倒でも私はやるぜ!
といっても私がすることですから、かなりテキトーですが。(^_^;)

「犬ごはん」だと水分率が高いので、必然的に山盛りになります。
ジルは、この質より量(?)の食事が大変お気に召してるようで、
食後はいつも満足気にゲ~ップ。
ジル、オヤジっぽいよ~。(>_<)


▼犬ごはんの参考図書
「かんたん犬ごはん」
 

「佐良直美が教える犬との暮らし方 」
pagetop
Profile

JIL.de.lion

Author:JIL.de.lion
基本、グータラ・ダメダメ主婦。
時々、デザイナー
たまに、保護犬の運び屋さん。

Jil【ジル】:Pomeranian ♂
約7kgもあるデカポメくん。
ケンカっぱやいくせにビビリンボ。
殺処分を免れた強運が自慢。
アトリエ・シシの看板犬。
2020年8月19日、新たな冒険の旅へ。

Thanks!
訪問してくださって
ありがとうございます!

Search
Categories
Recent Articles
Comments
Archives