fc2ブログ

初めて「ライオンのつもり」を訪問して下さった方へ

このブログは、保護犬だったワンコの「第2の犬生」を綴ったものです。

2006年12月、保護団体さんのお陰でジルは殺処分を免れました。

獣医さんの診断によると、保護当時推定2才。

6kg超の巨体でしたが、一応「ポメラニアン」ってことでした。

短く刈られたその姿はまるでポン・デ・ライオン!

売れられたケンカは必ず買う!激しい気性はまさにライオン!!

でも本当は、ビビリンボで寂しがりやなワンコでした。

詳しく知りたいと思って下さった方は "ジルについて" からお入り下さい。

「ライオンのつもり」を駆け足で読むなら "総集編" もオススメです♪

「保護犬って何?」と思われた方は "こちら" も読んで下さると嬉しいです。

ポメの先祖返り。

先日、お散歩に行った時のお話です。

最近ワンコを飼い始めたばかり、という女の子に出会いました。
その子がジルを見て「なんですか~?」と聞くので、「ポメだよ」と応えると、
案の定、「え~ッ!ポメ?!大きい!!」と言うので・・

つい・・

  「これが、ポメの本当の大きさなのョ。」

って言っちゃった~!( ̄ー+ ̄) ←悪い大人。マネしないでネ。

先祖返り?!

でもね、昔のポメが大きかったのは本当のお話。

小型化されて、今のポメ・スタンダードができたわけですが、
本来はもっと大きな種だったので、時々ジルのようなデカいポメが出現します。
これを、俗に 『ポメの先祖返り』 といいます。

なーんてことを、いちいち説明していられないんだもーん。

先祖返り??

ポメのルーツは、番犬や牧羊犬として活躍していたドイツ・スピッツ。

確かに・・ガウガウっぷりや、かけっこのスタミナをみるに、
見事に先祖返っているジルちんなのでした。



***
実はジル、今週末に一大イベントが控えています。
な、な、なんと、「巨ポメのオフ会」に参加することになったんです~♪
ジル級の(いや、それ以上の?!)デカポメがいっぱい集まるそうです!
うひょ~!(≧m≦*)

(まだ若葉マーク取れてないけど・・)ブーンと信州まで行って来ますョ!
ワンコ苦手・ポメ嫌いのジルちん、だいじょーぶか?!
今からヒヤヒヤ・ドキドキしています。
でも連れてっちゃうもんネ~。イヒヒ(* ̄ー ̄*)

”なぬ!?”
先祖返り!!
▲恐怖のあまり、顔がひきつるジルちん。。

***
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ←おかあさんの運転なんだって!
こわい!こわい!!こわすぎる~!!のジルに愛のポチ♪PLZ!
pagetop

祝☆DRCT・第1号リンク♪

動物愛護センターからジルをレスキューしてくださった、
ボランティア団体さん=ドッグレスキュークラブ東京(DRCT)さまの
譲渡犬一覧」に、このたびジルも加えていただくことになりました♪

  しかも!! 第1号でブログのリンクもしていただきました~!

ドッグレスキュークラブ東京さまのHPと
「ライオンのつもり」ブログとの相互リンクによって、
ますます幸せワンコが増えることを願ってやみません。

これからも鍼灸の力で蘇生を繰り返しつつ(汗)、
がんばって更新してまいりますので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

jil_DRCT

↑上記サイトに訪問していただくと、これのカラー版が見られます♪
pagetop

ジルの誕生日。

ジルが我が家にやってきて、今日でちょうど5ヶ月が過ぎました。

これまでのことを、振り返ってみたいと思います。
「里親になってみようかな」という方の参考になれば幸いです。

1月上旬 里親募集サイトでジルに出会う。
1月11日 里親希望の申し込み。
1月12日 家族構成・飼育環境等の調査書を提出。
1月14日 仮親さん宅にて、ジルと「お見合い」。
1月24日 トライアル開始。
     〈この間、何度も家族会議を開く〉
2月上旬 正式譲渡の申し込み。
3月下旬 譲渡契約書一式が届く。
3月30日 医療費その他経費を納入。
4月5日 保健所へ登録。
4月6日 すべての譲渡手続きが完了!

jil_history

なぜジルが動物保護センターにいたのか、詳しい経緯は不明ですが、
飼い主による「持ち込み」ではなかったようです。

どんな暮らしをしていたのか、どんなトラウマがあるのか、
それらを知る手だてはありません。
年齢すら推定なのですから。

ジルの誕生日、いつにしようか迷ったけれど、
うちにやってきた1月24日ってことにしようネ。


ジル、今しあわせですか?
うちの子になって良かったですか?
pagetop

ジルがまだジンジャーだった頃。

ほんの半年ほど前、ジルは「動物愛護センター」にいました。
ボランティア団体「ドッグレスキュークラブ・東京」さんが、
文字通りレスキューしてくださってなければ、
ジルはとっくに天使クンになっていたことでしょう。

保護当時の貴重な写真、団体さんのご好意で掲載許可をいただきました。
ボサボサのチンチクリンで、まさにポ○・デ・ライオンみたいでしょ?
そして、この写真こそが縁のはじまり。

jil_ginger

姿はチンチクリンでも、その強い瞳は私を強烈に惹きつけました。
今思えば、一目惚れだったのかも。


▼ボサボサをトリマーさんに切りそろえてもらったところ。

jil_ginger

この頃のジルと〈お見合い〉したのです~。
(当時はジンジャーという仮名で呼ばれていました)

初めて生ジルに会った時は、そのデカさとパワーにびびってしまい、
こりゃ~お見合い失敗かと思って、かなり諦め覚悟だったので、
トライアルが決まった時は、嬉しいよりもびっくりの方が大きかったです。

ほんの数ヶ月前のことなのに、遠い昔のことのように懐かしいワ(*´ω`*)
pagetop

ジル=牛乳パック×2

ジルは一応ポメラニアンという小型犬種ですが、
ほんと~にデカイです。

美容室では「ポメちゃん価格では重量オーバーですっ!」と言われ、
泣く泣く超過料金を払ってるし・・・(T_T)

こんなにデッケェポメは、ジルだけかと思ってましたが、
やっぱす世の中広いですね。上には上がいらっしゃる。

ポメラニアン・パラダイス』管理人ユキさんの、
ポメちゃんサイト『ポメラニアン★レオの部屋』では
大きさくらべのコーナーというのがあり、
遅ればせながらジルも参戦させていただきました!

参戦のため、牛乳パックとのツーショット写真をパチリ。

jil_milk

ジル=牛乳パック×2 ですな。

大きさくらべ♂競技場では、かわゆいポメちゃん達の中にあって
かなり挑発的なポーズ(笑)で参戦しておりますので、
ぜひぜひご覧くださ~い。


jil_milk

ついでに上からも撮ってみました。
ね? 笑っちゃうくらいデカイっしょ?
pagetop

ジルという名の由来。

ある日のお散歩中の会話。

「なんていう名前なの?」
「ジルです」
「次郎?」
「いえ、ジルです」
「え? ・・・汁???」

年配の方には、どうも耳慣れない名前のようで。(^_^;


「ジル」という名前の由来。

これ、本当に良く聞かれます。
ひーん。こんなことなら、もっと真面目に考えておけば良かった~☆

保護時、ジルは「ジンジャー」という仮名をいただいてました。
ジンジャーから1字もらって、ジル。
あぁ。我ながら、なんというボキャ貧。
(Gじゃないのか、というツッコミは無しね)

jil_up

それにしても。近いよ、ジル。
pagetop

ご挨拶まわり



ちょっと時間を遡りますが、
ジルを家族に迎えると決めたとき、
ご近所にご挨拶してまわりました。

カードと、
犬型チョコ + αを持って。
もちろん、ジルも連れて。

幸い、ご近所に犬嫌いな方はおらず、ほっと一安心。
これで多少吠えてうるさくしても、大目にみてもらえるかなー?

そしてこの「ご挨拶まわり」、思った以上に効果ありでした!

お散歩中に「ジルちゃん」と気軽に声を掛けてもらえたりして。
これまで、ほとんどご近所付き合いなんてしてなかったけど、
ジルを通して、ほどよいコミュニケーションが始まった感じ。

これから犬を飼う方、面倒かもしれませんが、絶対お勧めですョ!
pagetop

第二の人生、はじまる!



ジルの譲渡手続きがすべて完了しました~~~♪

やっと!ついに!!感無量ー!!!
これでホントのホントに、うちの子になっちまいました。

思い返せば、里親募集サイトでジルを見初めてから、
応募→お見合い→トライアル→譲渡申請・・・と
結構長い道のりだったワン。

でも、あっという間だったよ。
ジルはまだ若い。
これからの人生の方が長いもんね。
末永く、よろぴく!


***
実を言うと、
ジルを仲介して下さった保護団体さんの里親条件では、
うちは規定外だったんです。

でも、ダメモトで応募しました。

それまでなかなか縁がつながらなくて、この子がダメだったら
犬を飼うことはもう諦めよう、とさえ思っていました。

今日のこの日を迎えることができた、この不思議な縁と
周りの方々のバックアップに、心から感謝しています。
pagetop

ライオンの子ども。

ジルは、体重約6kg。

通常2、3kgしかないポメラニアンとしては、かなりの巨体。
先祖返りしたとか、実はmixだとか諸説ありますが、
ま、何でもいいよん。ジルはジルだ。

お散歩に行くと、「まだ赤ちゃんなんでしょ?」とか「何ヶ月なの?」
とよく聞かれます。
落ち着きが無いし、きっとポメラニアンには見えないからでしょう。

ジルは保護犬なので、本当の年齢は分かりません。
獣医さんの推定では、2~3歳だそうです。
・・・って、もう立派な大人じゃんか!

みなさん、何の子どもだと思ってるんでしょう。
やっぱり、ライオン? んなわけないか。

 jil_up
pagetop

ライオンのつもり、のジル。

ジルは、ポメラニアンの♂です。

センターで処分直前だったところを運良く保護され、
紆余曲折を経て我が家にやってきました。
(6kgの巨体&キレやすい性格だから捨てられちゃったのか?)

今でこそ毛も伸びてきましたが、保護当時はボサボサで悲惨な短さでした。
その姿はまるで、そう、「ポ○・デ・ライオン」・・・。

見かけだけでなく、気に入らない相手に向かっていく勇姿は
まさに小型ライオン?

でも、実は結構ビビリんぼ。しかも寂しがり屋。

時折、過去のトラウマのようなものが見え隠れすることがあるけど、
焦らず、一緒に幸せになろ~ネ。


 jil_osumashi
pagetop
Profile

JIL.de.lion

Author:JIL.de.lion
基本、グータラ・ダメダメ主婦。
時々、デザイナー
たまに、保護犬の運び屋さん。

Jil【ジル】:Pomeranian ♂
約7kgもあるデカポメくん。
ケンカっぱやいくせにビビリンボ。
殺処分を免れた強運が自慢。
アトリエ・シシの看板犬。
2020年8月19日、新たな冒険の旅へ。

Thanks!
訪問してくださって
ありがとうございます!

Search
Categories
Recent Articles
Comments
Archives
Links